検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009052762図書一般460.4/トウ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

脳と心はどこまで科学でわかるか

人名 東京大学科学技術インタープリター養成プログラム/監修
人名ヨミ トウキョウ ダイガク カガク ギジュツ インタープリター ヨウセイ プログラム
出版者・発行者 南山堂
出版年月 2009.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 脳と心はどこまで科学でわかるか
サブタイトル 東大社会人科学講座生命科学編
タイトルヨミ ノウ ト ココロ ワ ドコマデ カガク デ ワカルカ
サブタイトルヨミ トウダイ シャカイジン カガク コウザ セイメイ カガクヘン
人名 東京大学科学技術インタープリター養成プログラム/監修   東京大学生命科学構造化センター/監修   石浦 章一/編集   黒田 玲子/編集   山科 直子/編集
人名ヨミ トウキョウ ダイガク カガク ギジュツ インタープリター ヨウセイ プログラム トウキョウ ダイガク セイメイ カガク コウゾウカ センター イシウラ ショウイチ クロダ レイコ ヤマシナ ナオコ
出版者・発行者 南山堂
出版者・発行者等ヨミ ナンザンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2009.3
ページ数または枚数・巻数 8,230p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-525-13421-1
ISBN 4-525-13421-1
注記 汚れあり(天、小口)
分類記号 460.4
件名 生命科学
内容紹介 脳とは? 意識とは? 生物学教育の国際比較から、遺伝子組換え作物の受容vs.非受容、医学医療と社会、さらに心の課題まで、東大流科学コミュニケーションを伝授する。東京大学の社会人講座をもとに書籍化。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811178482



目次


内容細目

意識を分子で語る   生命科学の観点から   1-42
石浦 章一/述
脳科学と社会   脳科学リテラシーの観点から   43-71
原 塑/述 廣野 喜幸/述
「羊水」は教えられているか?   日本と諸外国の生物教育比較の観点から   73-110
松田 良一/述
科学技術の社会的受容   GM作物と許認可体制の観点から   111-138
嶋田 正和/述
医療の進歩と社会   科学技術インタープリターの観点から   139-164
黒田 玲子/述
わかりやすさとは何か〜生命科学の場合   科学の公衆理解の観点から   165-194
藤垣 裕子/述
物質・生命・意識   科学哲学の観点から   195-228
村上 陽一郎/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京大学科学技術インタープリター養成プログラム 東京大学生命科学構造化センター 石浦 章一 黒田 玲子 山科…
460.4 460.4
生命科学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。