検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009265547図書一般378/クシ09/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

障害児保育

人名 鯨岡 峻/編
人名ヨミ クジラオカ タカシ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 障害児保育
シリーズ名 最新保育講座
シリーズ番号 15
タイトルヨミ ショウガイジ ホイク
シリーズ名ヨミ サイシン ホイク コウザ
シリーズ番号ヨミ 15
人名 鯨岡 峻/編
人名ヨミ クジラオカ タカシ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2009.4
ページ数または枚数・巻数 7,200p
大きさ 26cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-623-05328-5
ISBN 4-623-05328-5
分類記号 378
件名 障害児保育
内容紹介 「障害児保育は保育の原点である」という観点から、障害児とは何かを考え、障害のある子どもに学ぶ保育実践、障害のある子どものケース会議などについて解説する。新幼稚園教育要領・新保育所保育指針に対応。
著者紹介 1943年生まれ。中京大学教授。著書に「両義性の発達心理学」「ひとがひとをわかるということ」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811176460
目次 第1章 障害児保育とは
1 障碍児保育を議論する前に/2 子どもとはどういう存在か/3 障碍とは何か/4 障碍児保育の始まりと,そこから現れてきたいくつかの問題/5 子どもを一個の主体として受け止めることの意義/6 障碍児保育の経験からわかってきたこと
第2章 障害児保育を医療の観点から考える
1 発達障害について/2 障害のある子どもたちの思い/3 障害のある子の保護者の思い/4 医療現場に求められているもの/5 医療からみた保育現場への期待/6 医療と保育の真の連携を目指して
第3章 障害のある子どもに学ぶ保育実践
1 「こんにちは」/2 「少し寝てもいいですか」/3 「ぼくって天才!」/4 「心がまるくなる」/5 「私も泣きたい」/6 「大勢は苦手です」
第4章 自閉症の子どもの育ちを支える共感的なかかわり
1 自閉症の子どもとの出会い/2 共に生きることができない/3 自閉症の子どもが「おもしろい」と感じる世界/4 共感的なかかわりによってつむぎ出されていく「共に生きる」関係/5 「共に生きる」関係の広がり/6 「共に生きる」ことを軸とした子どもの育ち/7 保育のなかの大切なこと
第5章 障害のある子どものケース会議
1 よく行われている障碍児保育のケース会議の問題点/2 ケース会議の展開/3 具体的なケースから/4 障碍児保育でよくある考え違い/5 ケース会議で考えなければならないこと
第6章 障害児保育の制度と変遷
1 制度化以前の障碍幼児の保育の場/2 制度化以前の保育所における障碍児保育/3 保育所における障碍児保育の制度と変遷/4 現行の保育所における障碍児保育制度/5 保育所における障碍児受け入れの問題点



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鯨岡 峻
378 378
障害児保育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。