検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009248410図書一般389.04/タナ09/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

フェティシズム論の系譜と展望

人名 田中 雅一/編
人名ヨミ タナカ マサカズ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版年月 2009.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル フェティシズム論の系譜と展望
シリーズ名 フェティシズム研究
シリーズ番号 1
タイトルヨミ フェティシズムロン ノ ケイフ ト テンボウ
シリーズ名ヨミ フェティシズム ケンキュウ
シリーズ番号ヨミ 1
人名 田中 雅一/編
人名ヨミ タナカ マサカズ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版者・発行者等ヨミ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2009.2
ページ数または枚数・巻数 13,377p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 978-4-87698-759-7
ISBN 4-87698-759-7
分類記号 389.04
件名 文化人類学
内容紹介 フェティシズムあるいはフェティッシュを論じるとともに、通文化的かつ研究領域横断的に現代社会における人・身体・モノの関係を考察する。1は、フェティシズム・フェティッシュ概念の歴史的展開をたどる。
著者紹介 1955年生まれ。京都大学人文科学研究所教授。専門は人類学(南アジア)、ジェンダー・セクシュアリティ研究。著書に「供犠世界の変貌」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811166230



目次


内容細目

フェティシズム研究の課題と展望   3-38
田中 雅一/著
宗教としてのフェティシズム   近代「宗教」概念理解への一つのアプローチ   41-63
村上 辰雄/著
モノを否定する、モノが否定する   現代キリスト教形象論からみた「否定的」フェティシズムの可能性   65-89
佐藤 啓介/著
精神分析学からみたフェティシズム   フロイトは何を発見したか   91-106
新宮 一成/著
「性的フェティシズム」概念と日本語文化圏   呉秀三・谷崎潤一郎による「性的フェティシズム」の具現化まで   107-146
斎藤 光/著
モノ愛でるコトバを超えて   語りえぬ日常世界の社会的実践   149-174
大西 秀之/著
人とモノのネットワーク   モノを取りもどすこと   175-193
足立 明/著
モノをめぐる実践のトポロジー   タイの機械技術からみた「人間のフェティシズム」批判   195-216
森田 敦郎/著
考現学における断片化と再構築   <キッチュ考現学>における風景の蒐集   217-238
伊藤 遊/著
平和のフェティシズム考   文化的フェティシズムの新たな地平   241-273
松田 素二/著
フェティシズムとマジカルリアリズム   タウシッグの著作をめぐる覚え書きとして   275-293
春日 直樹/著
事物との濃密で幻想的な関係   存在論的テリトリー論に向けて   295-317
箭内 匡/著
親密性と身体   フェティシズム現象と人類学の地平   319-356
青木 恵理子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

389.04 389.04
文化人類学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。