検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0013496146図書一般L421/コウ16/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

高次元の物理学

出版者・発行者 ニュートンプレス
出版年月 2016.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 高次元の物理学
サブタイトル 自然界の基本法則を追究していくと,4次元以上の世界を想定せざるを得ない!
シリーズ名 ニュートンムック
タイトルヨミ コウジゲン ノ ブツリガク
サブタイトルヨミ シゼンカイ ノ キホン ホウソク オ ツイキュウ シテ イクト ヨジゲン イジョウ ノ セカイ オ ソウテイ セザル オ エナイ
シリーズ名ヨミ ニュートン ムック
出版者・発行者 ニュートンプレス
出版者・発行者等ヨミ ニュートン プレス
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2016.4
ページ数または枚数・巻数 159p
大きさ 28cm
価格 ¥2593
ISBN 978-4-315-52039-2
ISBN 4-315-52039-2
注記 『ニュートン』別冊
分類記号 421
件名 理論物理学次元(数学)
内容紹介 物理学の理論を突きつめていくと3次元空間では足りず、高次元空間を考えざるを得ない。次元について基礎からやさしく解説し、物理学者が考える高次元空間とはどんなものなのか、高次元という考え方がなぜ必要なのかにせまる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812002170



目次


内容細目

言語の不思議へのアプローチ   1-10
長谷川 寿一/ほか著
言語能力獲得にいたる生命進化の諸相   13-28
斎藤 成也/著
言語の起源をさぐる生物学   29-40
岡ノ谷 一夫/著
ヒトの進化と言語獲得の背景   41-58
長谷川 眞理子/著
言語変化と機能語   63-77
C.ラマール/著
音からせまる言語学   音韻論の方法論   79-95
田中 伸一/著
合成的意味論   97-111
クリストファー・タンクレディ/著 須藤 靖直/訳
“come”が「来る」でないとき   直示移動動詞の普遍性と多様性   113-127
中澤 恒子/著
話しことばの談話データを用いた文法研究   日常会話で構文機能が強化する?   129-149
藤井 聖子/著
ことばの脳内処理   日本語使役構文の事例から   155-172
伊藤 たかね/著
文法と音声   その関係をあらわし,また複雑にするもの   175-186
広瀬 友紀/著
事物の認識の普遍性と言語,文化の影響   191-210
今井 むつみ/著
言語の分節に普遍的に観察される統計的性質   音素から形態素へ,単語へ,そして句へ   211-226
田中 久美子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 寿一 C.ラマール 伊藤 たかね
804 804
言語学 認知科学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。