検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008701799図書一般520.8/イナ06/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

稲垣栄三著作集 2  神社建築史研究  2 

人名 稲垣 栄三/著
人名ヨミ イナガキ エイゾウ
出版者・発行者 中央公論美術出版
出版年月 2008.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 稲垣栄三著作集 2  神社建築史研究  2 
タイトルヨミ イナガキ エイゾウ チョサクシュウ ジンジャ ケンチクシ ケンキュウ  2 
人名 稲垣 栄三/著
人名ヨミ イナガキ エイゾウ
出版者・発行者 中央公論美術出版
出版者・発行者等ヨミ チュウオウ コウロン ビジュツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.8
ページ数または枚数・巻数 430p
大きさ 22cm
価格 ¥17000
ISBN 978-4-8055-1484-9
ISBN 4-8055-1484-9
分類記号 520.8
分類記号 521.817
件名 建築
件名 神社建築-歴史
内容紹介 日本住宅史、近代建築史、茶室史、神社史、都市史、建築保存などの分野で、先駆的かつ包括的な業績を遺した稲垣栄三の所論を集成する。2には、神社建築に関する各論・書評、「日本建築史圖集」解説などを収録する。
著者紹介 大正15〜平成13年。東京生まれ。東京大学総合研究資料館館長、建築史学会代表、明治大学理工学部教授、財団法人環境文化研究所長等を務めた。東京大学名誉教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811111500



目次


内容細目

賀茂別雷神社本殿及権殿/賀茂別雷神社透廊及渡廊及祝詞舎/賀茂別雷神社舞殿(橋殿)及拝殿(細殿)及土屋(到着殿)/賀茂御祖神社神服殿及大炊所   7-58
宇治上神社本殿   59-70
宇治上神社拝殿   71-74
神谷神社本殿   75-80
苗村神社西本殿   81-89
志那神社本殿   90-94
園城寺新羅善神堂   95-107
天皇神社本殿   108-116
石上神宮拝殿   117-130
石上神宮摂社出雲建雄神社拝殿   131-136
醍醐寺清滝宮拝殿   137-147
厳島神社本社本殿・幣殿・拝殿及祓殿/厳島神社摂社客人神社本殿・幣殿・拝殿及祓殿/厳島神社回廊   148-171
吉備津神社本殿の形式   172-177
黒田昇義著・福山敏男編『春日大社建築史論』   178-180
構造堅固な仮説による古代建築の解明(木村徳国『古代建築のイメージ』)   181-184
『日本建築史圖集』解説   185-327
『國史大辭典』項目解説   329-395

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建築
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。