検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008631574図書一般611.152/ヨコ08/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

地域社会と開発

人名 余語 トシヒロ/共編著
人名ヨミ ヨゴ トシヒロ
出版者・発行者 古今書院
出版年月 2008.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 地域社会と開発
サブタイトル 東アジアの経験
シリーズ名 日本福祉大学COEプログラム地域社会開発叢書
シリーズ番号 第1巻
タイトルヨミ チイキ シャカイ ト カイハツ
サブタイトルヨミ ヒガシアジア ノ ケイケン
シリーズ名ヨミ ニホン フクシ ダイガク シーオーイー プログラム チイキ シャカイ カイハツ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 1
人名 余語 トシヒロ/共編著   佐々木 隆/共編著
人名ヨミ ヨゴ トシヒロ ササキ タカシ
出版者・発行者 古今書院
出版者・発行者等ヨミ ココン ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.6
ページ数または枚数・巻数 11,273p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-7722-5217-1
ISBN 4-7722-5217-1
分類記号 611.152
件名 農村計画地域開発農村-日本農村-韓国農村-中国
内容紹介 経済成長のための資源動員だけでなく、教育、医療、貧困救済等の基本的な生活福祉のための余剰移転を経験してきた、村請制を基本とする東アジア農村社会。日本、韓国、中国におけるそのような農村社会の現在的意味を考察する。
著者紹介 日本福祉大学大学院特任教授。共著に「日本・アジアにおける地域の構造と開発」ほか。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811083561
目次 第1章 村請制村落社会の形成
1-1 律令制から村請制への展開/1-2 村請制村落社会の構造と機能/1-3 貨幣経済の進展と村落社会の変容
第2章 日本の経験
2-1 近代化過程における日本農業/2-2 宮迫集落の事例/2-3 宮田村の事例/2-4 飯島町の事例/2-5 日本の経験から得られる知見
第3章 韓国の経験
3-1 韓国農村社会の形成とセマウル運動/3-2 斗山里大新マウルの事例/3-3 倉所一里の事例/3-4 新村里の事例/3-5 韓国の経験から得られる知見
第4章 中国の経験
4-1 中国農村社会の形成過程/4-2 禹州市域の事例/4-3 西街村と路庄村の事例/4-4 岳庄村と八里営村の事例/4-5 中国の経験から得られる知見
第5章 農村社会の内生的発展とその要因
5-1 集権的自治管理機能の形成/5-2 農業生産者組織の形成/5-3 農村社会における制度形成



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

余語 トシヒロ 佐々木 隆
農村計画 地域開発 農村-日本 農村-韓国 農村-中国
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。