検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008504110図書一般699.78/カワ08/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本のケーブルテレビに求められる「地域メディア」機能の再検討

人名 川島 安博/著
人名ヨミ カワシマ ヤスヒロ
出版者・発行者 学文社
出版年月 2008.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本のケーブルテレビに求められる「地域メディア」機能の再検討
タイトルヨミ ニホン ノ ケーブル テレビ ニ モトメラレル チイキ メディア キノウ ノ サイケントウ
人名 川島 安博/著
人名ヨミ カワシマ ヤスヒロ
出版者・発行者 学文社
出版者・発行者等ヨミ ガクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2008.1
ページ数または枚数・巻数 235p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7620-1731-5
ISBN 4-7620-1731-5
注記 文献:p202〜220
分類記号 699.78
件名 有線テレビ地域社会地域情報化
内容紹介 デジタル化で活況に沸くケーブルテレビについて、技術的・経営的な視点とは異なり、「地域メディア」としての社会的な機能に着目して分析を試みる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811043039
目次 第1章 ケーブルテレビに求められる「地域メディア」機能の再検討
第1節 研究背景-日本のケーブルテレビの現況とそれを取り囲む社会的状況-/第2節 問題提起と研究目的/第3節 研究の観点と方法
第2章 日本におけるケーブルテレビの歴史的経緯
第1節 統計資料からみたケーブルテレビの普及/第2節 ケーブルテレビを取り巻く環境変化からみた歴史的流れ/第3節 小括
第3章 地域メディアの機能
第1節 「地域メディア」とは/第2節 地域メディアとしての機能/第3節 小括
第4章 地域メディアの位置づけの変化
第1節 第1期の地域メディア研究-1960年代半ば〜1970年代-/第2節 第2期の地域メディア研究-1980年代-/第3節 第3期の地域メディア研究-1990年代以降-/第4節 小括
第5章 送り手(事業者)におけるケーブルテレビ像
第1節 提供サービスに基づくケーブルテレビの基本的機能/第2節 送り手(事業者)に視点をおいた先行研究にみるケーブルテレビの機能/第3節 小括
第6章 送り手(事業者)からみた現在のケーブルテレビ像
第1節 ケーブルテレビ事業者調査の概要/第2節 ケーブルテレビの基本属性/第3節 ケーブルテレビの社会的位置づけ/第4節 小括/第5節 既存調査との比較
第7章 受け手(加入者)に視点をおいた先行研究にみるケーブルテレビの機能
第1節 コミュニティチャンネルによる「地域情報の提供」機能/第2節 コミュニティチャンネルによる「地域意識の醸成」機能/第3節 小括
第8章 受け手(加入者)からみたケーブルテレビ像
第1節 調査概要/第2節 コミュニティチャンネル視聴頻度別カテゴリーと基本属性/第3節 ケーブルテレビ加入者による「地域情報の提供」機能の位置づけ/第4節 コミュニティチャンネル視聴頻度と「地域意識の醸成」機能との関係性
第9章 ケーブルテレビの「地域メディア」機能の再検討と将来展望
第1節 「地域メディア」機能の再検討/第2節 残された課題と将来展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

有線テレビ 地域社会 地域情報化
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。