検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008321549図書一般311.234/サノ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ヴェーバーとリベラリズム

人名 佐野 誠/著
人名ヨミ サノ マコト
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2007.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ヴェーバーとリベラリズム
サブタイトル 自由の精神と国家の形
タイトルヨミ ヴェーバー ト リベラリズム
サブタイトルヨミ ジユウ ノ セイシン ト コッカ ノ カタチ
人名 佐野 誠/著
人名ヨミ サノ マコト
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.12
ページ数または枚数・巻数 6,346,9p
大きさ 20cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-326-35140-4
ISBN 4-326-35140-4
分類記号 311.234
件名 Weber Max
件名 ヴェーバー マックス
内容紹介 ヴェーバーが自由やリベラリズムをいったいどのように考えていたのかを改めて問い直し、戦後日本のヴェーバー研究上、長い間愚問とされてきた問いに正面から答える。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811035061
目次 序章 ヴェーバーにおける自由とリベラリズム
第一章 心情倫理と責任倫理:ヴェーバーにおけるナショナリズムとリベラリズム
第一節 心情倫理と責任倫理の意味/第二節 心情倫理と責任倫理の形成過程
第二章 平和主義とヴェーバーの価値自由論
第一節 ノルトベックの平和論:「愛国」の今一つの形/第二節 ヴェーバーにおけるキリスト教平和主義批判の根拠:「二つの律法の間」/第三節 神々の闘争・価値自由とリベラリズム:ミル、シュミット、シュトラウス/第四節 シュミットとシュトラウスへのヴェーバーの「反論」
第三章 ヴェーバーにおける「世界政策」
第一節 ヴェーバーの政治的手法/第二節 「世界政策」の意味
第四章 ヴェーバーにおけるリベラリズムの意味
第一節 ヴェーバーのリベラリズムの直接的な用法について/第二節 人権思想・宗教的寛容について:ヴェーバーにおけるリベラリズムの起源/第三節 リベラリズムと民主主義の相克をめぐって
第五章 官僚制とリベラリズムの相克
第一節 官僚制の語源と意味/第二節 ヴェーバーにおける官僚制/第三節 近代官僚制の病理:ヘーゲル、マルクス、そしてヴェーバー/第四節 ヴェーバーの官僚制批判:マルクスの官僚制批判との比較から/第五節 官僚制の統制と自由/第六節 指導者民主制の構想:幻の正当的支配の四類型と政治改革/第七節 ヴェーバー以降の官僚制の問題
第六章 ヴェーバーのユダヤ人観と人権感覚:シュミットのユダヤ人観との比較において
第一節 ヴェーバーのユダヤ人観:特に「パーリア概念」をめぐって/第二節 ヴェーバーのパーリア概念への批判の検討/第三節 シュミットのユダヤ人観/第四節 ヴェーバーとシュミットのユダヤ人観の差異とその要因:学問観、人権観、啓蒙観
終章 ヴェーバーのリベラリズム論と現代世界、そして日本



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐野 誠
311.234 311.234
Weber Max
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。