検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008124208図書一般081.6/ソエ05/31F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

副島種臣全集 3  著述篇  3 

人名 副島 種臣/[著]
人名ヨミ ソエジマ タネオミ
出版者・発行者 慧文社
出版年月 2007.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 副島種臣全集 3  著述篇  3 
タイトルヨミ ソエジマ タネオミ ゼンシュウ チョジュツヘン  3 
人名 副島 種臣/[著]   島 善高/編
人名ヨミ ソエジマ タネオミ シマ ヨシタカ
出版者・発行者 慧文社
出版者・発行者等ヨミ ケイブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.10
ページ数または枚数・巻数 632p
大きさ 22cm
価格 ¥32000
ISBN 978-4-905849-09-4
ISBN 4-905849-09-4
注記 付:図(1枚)/布装
分類記号 081.6
内容紹介 幕末・明治の激動期に政治家・外交官・書家・教育者として活躍をした副島種臣の決定版全集。3巻には、自作の詩歌や、私的色彩の強い著述・談話筆記を収載。自筆原稿、扁額など、副島の名筆跡の写真図版も多数掲載する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811012488



目次


内容細目

出門如見大賓
「和歌草稿」(冩眞)   5-40
「游清詩草」(冩眞)   41-121
「和歌草稿」(翻刻)   123-165
「游清詩草」(翻刻)   167-193
眞道問對   195-213
副島 種臣/問 本田 親徳/對
滄海窓問答   215-242
蒼海窓閑話   243-303
滄海窓雜話   305-364
明治初年外交實歴談   365-393
明治の外交   395-429
<参考一>明治之外交   431-455
<参考二>JAPAN'S FOREIGN RELATIONS   457-489
大木伯の半面   491-495
副島伯談話   497-501
副嶋伯爵談話   503-510
恩   511-514
甲申事變後の對清政策意見   515-522
元祖の遺徳   523-525
同人卦   527-530
讀兒島高徳小傳   531-532
日本歴史ハ道徳の經典なることを明にす   533-538
世道の挽囘   539-542
議會解散に關する副島伯の話   543-544
國貴自立   545-546
全權大使の威信   547-550
副島伯の外交談   551-554
教育雜話   555-560
捧履録   561-563
清國事變の名流意見   565
副島樞密顧問談話の事   567-568
武士談   569-575
清國更革難   577-579

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。