検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008144297図書一般141.21/ヤマ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

正面を向いた鳥の絵が描けますか?

人名 山口 真美/[著]
人名ヨミ ヤマグチ マサミ
出版者・発行者 講談社
出版年月 2007.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 正面を向いた鳥の絵が描けますか?
シリーズ名 講談社+α新書
シリーズ番号 356-1C
タイトルヨミ ショウメン オ ムイタ トリ ノ エ ガ カケマスカ
シリーズ名ヨミ コウダンシャ プラス アルファ シンショ
シリーズ番号ヨミ 356-1-C
人名 山口 真美/[著]
人名ヨミ ヤマグチ マサミ
出版者・発行者 講談社
出版者・発行者等ヨミ コウダンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.7
ページ数または枚数・巻数 204p
大きさ 18cm
価格 ¥800
ISBN 978-4-06-272446-3
ISBN 4-06-272446-3
新聞書評情報 日本経済新聞
書評掲載日 2007/08/26
分類記号 141.21
件名 視覚
内容紹介 同じ世界を見ているはずなのに、私だけうまく描けないのは、いったいなぜ…? 絵は「視覚」という感覚を通じて心を伝える表現手段。視覚と脳の不思議な関係を探り、絵を描くことを難しくするものの正体を解明する。
著者紹介 お茶の水女子大学大学院人間発達学専攻単位取得退学。中央大学文学部心理学研究室教授。主として乳児の視覚世界の研究をしている。著書に「赤ちゃんは顔をよむ」「視覚世界の謎に迫る」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810989129



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 真美
141.21 141.21
視覚
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。