検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007620099図書一般490/クロ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

医学一般

人名 黒田 研二/編著
人名ヨミ クロダ ケンジ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2007.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 医学一般
シリーズ名 新・社会福祉士養成テキストブック
シリーズ番号 16
タイトルヨミ イガク イッパン
シリーズ名ヨミ シン シャカイ フクシシ ヨウセイ テキストブック
シリーズ番号ヨミ 16
人名 黒田 研二/編著   竹内 孝仁/編著
人名ヨミ クロダ ケンジ タケウチ タカヒト
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2007.2
ページ数または枚数・巻数 7,227p
大きさ 26cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-623-04840-3
ISBN 4-623-04840-3
分類記号 490
件名 医学
内容紹介 ソーシャルワーカーやケアワーカーにとって、なぜ一定の医学知識が必要かを具体的な事例をもとに考える。また、出会うことの多い重要疾患の基本的な概念、医学的なリハビリテーション、保健医療制度などの知識を提供する。
著者紹介 1950年生まれ。大阪大学医学部卒業。大阪府立大学人間社会学部教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810947928
目次 序章 保健医療とソーシャルワーク
1 ある患者の事例/2 医学知識を用いた地域診断
第1章 ソーシャルワークにおいて重要な疾患
1 生活習慣病/2 感染症/3 精神障害/4 神経疾患/5 骨関節・結合組織の疾患/6 先天性疾患/7 その他の疾患と障害
第2章 身体のしくみと主な症状
1 身体のしくみの概観/2 器官系と臓器/3 主な症状とその意味
第3章 医学的リハビリテーション
1 医学的リハビリテーションの対象/2 医学的リハビリテーションの方法/3 医学的リハビリテーションにおいて留意すべき点
第4章 健康増進と疾病予防
1 公衆衛生の目的と社会福祉/2 疫学的アプローチ/3 健康指標と疾病構造の変化
第5章 保健医療の供給体制
1 保健医療制度と医事法制/2 保健医療専門職/3 医療施設および医療関連施設/4 保健所と市町村保健センター
第6章 保健医療対策の現状
1 健康づくり対策/2 老人保健制度と介護保険制度/3 感染症対策/4 精神保健福祉対策/5 難病対策/6 母子保健対策/7 障害者のための医療と臓器移植
終章 これからの保健医療とソーシャルワーク
1 患者の権利とソーシャルワーカー/2 ターミナルケアとホスピス



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

490 490
医学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。