検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007849250図書一般331.6/セン06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

経済学における諸法則

人名 仙田 久仁男/著
人名ヨミ センダ クニオ
出版者・発行者 創風社
出版年月 2006.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 経済学における諸法則
タイトルヨミ ケイザイガク ニ オケル ショホウソク
人名 仙田 久仁男/著
人名ヨミ センダ クニオ
出版者・発行者 創風社
出版者・発行者等ヨミ ソウフウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.11
ページ数または枚数・巻数 360p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 4-88352-089-7
分類記号 331.6
件名 経済学-社会主義
内容紹介 資本制生産の社会を対象に発見された、経済学における数多くの法則。そのうちの主要なものについて、法則が発見された背景と、社会に与えた意義と貢献を、日本における戦後の「マルクス主義経済学」の分野を中心に検討する。
著者紹介 1944年愛知県生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程中退。島根大学生物資源科学部教授、農学博士(京都大学)。著書に「日本における地域経済学の理論」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810910343
目次 第1章 経済学における諸法則
第1節 はじめに/第2節 経済学の問題意識とそれが科学として成り立つ根拠/第3節 以後の経済学の同様な問題意識とその展開/第4節 「マルクス主義経済学」の補足
第2章 「マルクス主義経済学」の方法論
第1節 はじめに/第2節 「弁証法的論理学」の概要/第3節 『資本論』における論理学/第4節 いわゆる「宇野理論」について/第5節 まとめ
第3章 『資本論』における「価値法則」の証明
第1節 はじめに/第2節 『資本論』冒頭の「商品と貨幣」論/第3節 「労賃」額以上の価値生産の証明/第4節 資本制生産の出発点における「前貸しされた価値」の源泉に関して/第5節 生産価格の規定/第6節 地代に転化する価値の源泉
第4章 日本の農民分解論への評注
第1節 はじめに/第2節 わが国の農民分解論を検討する際にとるべき基礎的視点/第3節 事実の把握/第4節 労農同盟論と一体であるべき農民分解論/第5節 分析の対象は多数の小規模農家だけという限定/第6節 下層農が生産する農産物の価格規定/第7節 農民分解論に代わる「地域格差」論の提起
第5章 独占資本主義論の検討
第1節 はじめに/第2節 独占価格の理論/第3節 「国家独占資本主義」の概念



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331.6 331.6
経済学-社会主義
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。