検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007937923図書一般331.845/サワ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

市場と経済発展

人名 澤田 康幸/編著
人名ヨミ サワダ ヤスユキ
出版者・発行者 東洋経済新報社
出版年月 2006.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 市場と経済発展
サブタイトル 途上国における貧困削減に向けて
タイトルヨミ シジョウ ト ケイザイ ハッテン
サブタイトルヨミ トジョウコク ニ オケル ヒンコン サクゲン ニ ムケテ
人名 澤田 康幸/編著   園部 哲史/編著
人名ヨミ サワダ ヤスユキ ソノベ テツシ
出版者・発行者 東洋経済新報社
出版者・発行者等ヨミ トウヨウ ケイザイ シンポウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.3
ページ数または枚数・巻数 12,370p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 4-492-44326-6
受賞情報 大平正芳記念賞
受賞の回 第23回
分類記号 331.845
件名 市場論経済発展貧困発展途上国
内容紹介 アジア、アフリカでの現地調査や戦前日本の調査資料を通じて、市場の失敗の実態とそれに対する民間と政府の対応を、理論的、実証的、歴史的に検討。市場の発達に対する本質的な障害を明らかにし、有効な発展支援の戦略を探る。
著者紹介 東京大学大学院経済学研究科助教授。著書に「国際経済学」がある。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810845153
目次 第Ⅰ部 市場と貧困削減
第1章 経済発展における共同体と市場の役割/第2章 日本における共同体関係の役割:歴史的文献展望/第3章 産業集積と市場
第Ⅱ部 農業部門における市場の形成
第4章 小作契約の選択と共同体/第5章 自由化と市場の形成:ケニア生乳市場の事例/第6章 産業集積の効率・品質改善効果:ガーナ精米業の事例/第7章 新技術の導入と市場の失敗:インドネシア養殖業の事例
第Ⅲ部 非農業部門における市場の形成
第8章 農村工業から都市型集積へ:戦前期日本の織物業と都市小工業の事例/第9章 労動者引き抜き問題とルールの確立:明治期諏訪地方の事例/第10章 農外就業とパーソナル・ネットワーク:フィリピン農村の事例/第11章 小売業の投資行動と信用市場:ケニア縫製業の事例/第12章 都市における共同体と貧困:インド・デリー市の廃品回収業の事例/終章 市場,経済発展,貧困削減



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331.845 331.845
市場論 経済発展 貧困 発展途上国
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。