検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007160195図書一般913.37/セツ01/15書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

説話論集 第15集  芸能と説話 

人名 説話と説話文学の会/編
人名ヨミ セツワ ト セツワ ブンガク ノ カイ
出版者・発行者 清文堂出版
出版年月 2006.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 説話論集 第15集  芸能と説話 
タイトルヨミ セツワ ロンシュウ ゲイノウ ト セツワ 
人名 説話と説話文学の会/編
人名ヨミ セツワ ト セツワ ブンガク ノ カイ
出版者・発行者 清文堂出版
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ シュッパン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2006.1
ページ数または枚数・巻数 3,444p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
ISBN 4-7924-1357-5
分類記号 913.37
件名 説話文学
件名 芸能-歴史
内容紹介 説話は、多くのジャンルとかかわる広い間口を持っている。異なる時代、違った分野から、説話文学の研究を切り開く新たな入り口を模索する研究論集。第15集は、「田楽・猿楽と説話」「謡曲「井筒」の背景」などの論考を収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810829537



目次


内容細目

「舞ノ行道」考   舞の家、多氏の言談について   1-44
磯 水絵/著
田楽・猿楽と説話   能楽大成前夜の芸能再考   45-74
田口 和夫/著
謡曲「井筒」の背景   櫟本の業平伝説   75-96
山本 登朗/著
《花筐》にみる「物語」の創造   作り能《花筐》の制作事情と義教初政期における世阿弥の環境   97-132
天野 文雄/著
この世で一番長い橋   能「長柄の橋」考   133-174
大谷 節子/著
能《合浦》の説話的背景   175-208
小林 健二/著
狂言嫁取り物の展開と説話世界   「二九十八」「吹取」、そして「因幡堂」   209-244
稲田 秀雄/著
狂言《通円》をめぐって   付、翻刻「通円家文書」   245-287
関屋 俊彦/著
舞曲『太職冠』における舞楽   289-318
肥留川 嘉子/著
『しんとく丸』の成立基盤   319-338
阪口 弘之/著
江戸初期における一門三賢説話の消長   能《正儀世守》と古浄瑠璃『小篠』を手掛かりに   339-368
中嶋 謙昌/著
近世後期淡路座の人形浄瑠璃   『敵討肥後駒下駄』の成立   369-415
久堀 裕朗/著
清水清玄行力桜   近世演劇に見る清玄桜姫物   417-444
河合 眞澄/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.37 913.37
説話文学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。