検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007263833図書一般501.3/ヒラ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ハンドリング工学

人名 平井 慎一/共著
人名ヨミ ヒライ シンイチ
出版者・発行者 コロナ社
出版年月 2005.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ハンドリング工学
シリーズ名 ロボティクスシリーズ
シリーズ番号 14
タイトルヨミ ハンドリング コウガク
シリーズ名ヨミ ロボティクス シリーズ
シリーズ番号ヨミ 14
人名 平井 慎一/共著   若松 栄史/共著
人名ヨミ ヒライ シンイチ ワカマツ ヒデフミ
出版者・発行者 コロナ社
出版者・発行者等ヨミ コロナシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.12
ページ数または枚数・巻数 9,171p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
ISBN 4-339-04525-X
注記 文献:p146〜149
分類記号 501.3
件名 応用力学
内容紹介 人が手を用いて行なう作業「ハンドリング」の科学的な原理を解明し、工学的に実現することは、ロボティクスの重要な1分野をなしている。工学的な立場から、ハンドリングにおける幾何学と力学の基礎を解説する。
著者紹介 京都大学大学院工学研究科博士課程単位取得退学。数理工学専攻。立命館大学教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810812915
目次 1.はじめに
2.ハンドリング過程の運動学
2.1 接触状態/2.2 接触状態遷移のグラフ表現
3.物体表面の変形
3.1 インピーダンスモデル/3.2 レオロジーモデル
4.摩擦
4.1 静止摩擦と動摩擦/4.2 摩擦駆動/4.3 摩擦錐/4.4 摩擦中心
5.剛体の運動
5.1 平面運動/5.2 空間運動
6.剛体の接触
6.1 平面運動における運動制約/6.2 空間運動における運動制約/6.3 許容運動/6.4 フォームクロージャ/6.5 単方向制約
7.把持
7.1 把持可能性/7.2 フォースクロージャ
8.コンプライアンス
8.1 剛性行列/8.2 コンプライアンスセンタ/8.3 コンプライアンス機構
9.柔軟物モデリング
9.1 格子モデリング/9.2 微分幾何法
10.柔軟物ハンドリング
10.1 間接同時位置決め/10.2 柔軟物体の接触状態/10.3 変形経路計画
11.物体運動の計測
11.1 誤差法と相関法/11.2 輪郭法/11.3 マッチトフィルタ法と位相限定相関法/11.4 ラドン・フーリエ変換法



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

501.3 501.3
応用力学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。