検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006804579図書一般210.3/アタ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

王権と信仰の古代史

人名 あたらしい古代史の会/編
人名ヨミ アタラシイ コダイシ ノ カイ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2005.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 王権と信仰の古代史
タイトルヨミ オウケン ト シンコウ ノ コダイシ
人名 あたらしい古代史の会/編
人名ヨミ アタラシイ コダイシ ノ カイ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.10
ページ数または枚数・巻数 5,356p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
ISBN 4-642-02441-7
分類記号 210.3
件名 日本-歴史-古代姓氏仏教-日本
内容紹介 日本古代史研究の最前線で活躍する研究者18名が、「王権と信仰」をテーマに多様な研究成果を収めた最新論集。ウジ・カバネ制の構造、王権と政治の展開、神・仏の世界、寺院と王権の4部構成で、意欲的論考を収載。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810792485



目次


内容細目

御食供進のトモの組織の構造   2-19
加藤 謙吉/著
国造の「氏姓」と東国の国造制   20-39
篠川 賢/著
凡直国造に関する基礎的考察   40-67
小野里 了一/著
カバネ「君」か「山君」か   68-88
中村 友一/著
蘇我赤兄の再評価   90-105
中村 修也/著
天智「称制」考   106-122
河内 春人/著
『日本書紀』壬申紀の再構築   123-144
倉本 一宏/著
七寺・七廟考   七寺盂蘭盆会の成立   145-162
黒須 利夫/著
上野国内東山道駅路の変遷とその背景   163-186
高島 英之/著
古代史料に見る雷神の示現と神異   188-205
三宅 和朗/著
崇・病・仏神   『日本書紀』崇仏論争と『法苑珠林』   206-231
北條 勝貴/著
『日本霊異記』の牛 管見   232-251
新川 登亀男/著
『日本霊異記』に見える登場人物の階層   252-266
三舟 隆之/著
大仏造立の歴史的背景   268-285
佐藤 信/著
鑑真迎接からみた外国僧迎接儀礼の特質   286-304
勝浦 令子/著
平城宮出土の「造東大寺司」木簡   305-316
北條 朝彦/著
平安時代初期の広隆寺と四天王寺   317-328
榊原 史子/著
東国における一切経の書写と伝播   329-356
増尾 伸一郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.3 210.3
日本-歴史-古代 姓氏 仏教-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。