検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006516314図書一般395.39/クロ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

沖国大がアメリカに占領された日

人名 黒澤 亜里子/編
人名ヨミ クロサワ アリコ
出版者・発行者 青土社
出版年月 2005.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 沖国大がアメリカに占領された日
サブタイトル 8・13米軍ヘリ墜落事件から見えてきた沖縄/日本の縮図
タイトルヨミ オキコクダイ ガ アメリカ ニ センリョウ サレタ ヒ
サブタイトルヨミ ハチ イチサン ベイグン ヘリ ツイラク ジケン カラ ミエテ キタ オキナワ ニホン ノ シュクズ
人名 黒澤 亜里子/編
人名ヨミ クロサワ アリコ
出版者・発行者 青土社
出版者・発行者等ヨミ セイドシャ
出版地・発行地 [東京]
出版・発行年月 2005.5
ページ数または枚数・巻数 267,15p
大きさ 19cm
価格 ¥1600
ISBN 4-7917-6189-8
分類記号 395.39
件名 軍事基地航空事故沖縄県沖縄国際大学
内容紹介 2004年8月13日に起きた米軍ヘリ墜落事故の「7日間の真実」。黒焦げになった壁の保存運動から見えてきた、日常の細部を浸潤する巨大な暴力。米軍基地の75パーセントが集中する沖縄からの緊急報告。
著者紹介 1952年生まれ。沖縄国際大学教授。近代・現代日本文学、ジェンダー、セクシュアリティ、クイア理論研究。著書に「女の首」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810746634



目次


内容細目

大学が米軍に「占領」された七日間   検証ドキュメント   10-26
黒澤 亜里子/著
その時、沖縄国際大学キャンパスで起こったこと   27-28
石川 朋子/著
大学に米軍ヘリが落ちた日   29-30
来間 泰男/著
地域住民の立場から   31-34
栄野川 安邦/著
NO FLY ZONEコンサート   35-36
狩俣 恵一/著
あるゼミナールの軌跡   37-43
稲福 みき子/著
マーからワジーが   44-47
仲里 効/著
資源化される沖縄の命   48-52
新城 郁夫/著
経験から紡ぎだされる言葉を抵抗の想像力に向けるために   53-58
阿部 小涼/著
痛恨とともに振り返る   59-65
照屋 寛之/著
教職員の心理的被害   66-69
星野 公夫/著
放射能汚染の危険性   消えたストロンチウム90   70-83
小出 裕章/著
沖国大などによる土壌汚染調査   84-94
新垣 武/著
普天間基地はなぜ危険なのか   95-101
ピーター・シンプソン/著 佐藤 学/訳
絶えまなく続く米軍用機墜落事故   102-112
石原 昌家/著
ねらわれる女性たち   113-121
宮城 晴美/著
県の基地容認政策の犠牲者   ヘリ墜落の沖縄国際大学と宜野湾市   122-130
来間 泰男/著
SACOに揺れる島   普天間基地の移設先、名護市の現状   131-138
大城 敬人/著
「最後の警告」は生かせるか   139-154
新崎 盛暉/著
米軍のグローバル再編と日本の米軍基地   155-161
梅林 宏道/著
風景の政治学   164-168
田仲 康博/著
「黒い壁」の保存と文化財指定   169-172
吉浜 忍/著
傷跡はなぜ残さねばならないのか   広島原爆ドームと長崎原爆遺構の経験に学ぶ   173-181
江上 幹幸/著
歴史の証言者としての「壁」   182-187
藤波 潔/著
記憶と忘却との闘争   188-190
鄭 根埴/著
東アジアからの眼差し   体験と歴史認識を共有する場   191-194
坂元 ひろ子/著
記憶の場のなかで生きること   195-197
岩崎 稔/著
現場の力、アートとしての壁   修学旅行生と佐喜眞美術館   198-200
佐喜眞 道夫/著
生きた教材としての「壁」   201-203
花崎 為継/著
語り合う「壁」   署名運動、アメリカの大学生との交流体験から   204-208
安達 菜子/著
「壁」は誰のものか   大学の公共性への問い   209-216
小熊 誠/著
建学の理念と「黒い壁」   217-222
垣花 豊順/著
旅は終わらない   「最終決定」への手法を問う   223-226
稲福 日出夫/著
二つの建物が語りたかった物語   ペルー館と琉球政府立法院   227-240
真喜志 好一/著
目取真俊「虹の鳥」論   日常の細部を浸潤する<暴力>   241-257
黒澤 亜里子/著
友の足音   <沖縄>に応答する試み   258-260
鵜飼 哲/著
銃口はどこへ向けられたか   <場>を開いてゆくために   261-267
屋嘉比 収/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

395.39 395.39
軍事基地 航空事故 沖縄県 沖縄国際大学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。