検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006927651図書一般914.3/セイ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

枕草子研究

人名 塚原 鉄雄/著
人名ヨミ ツカハラ テツオ
出版者・発行者 新典社
出版年月 2005.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 枕草子研究
シリーズ名 新典社研究叢書
シリーズ番号 164
タイトルヨミ マクラノソウシ ケンキュウ
シリーズ名ヨミ シンテンシャ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 164
人名 塚原 鉄雄/著
人名ヨミ ツカハラ テツオ
出版者・発行者 新典社
出版者・発行者等ヨミ シンテンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.2
ページ数または枚数・巻数 429p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
ISBN 4-7879-4164-X
注記 布装
分類記号 914.3
件名 枕草子
件名 清少納言
件名 セイ ショウナゴン
内容紹介 「枕冊子臆断」「書評 前田家本枕冊子新註」「「あはれ」と「おかし」の感覚」「清少納言と枕草子」ほか、著者が生前、著書刊行のために準備していたとされる、枕草子に関する諸論文を執筆順にまとめたもの。
著者紹介 大正13年〜平成5年。京都府生まれ。京都大学大学院退学。大阪市立大学名誉教授を務めた。著書に「王朝初期の散文構成」「伊勢物語の章段構成」「国語表現の史的形成」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810727504



目次


内容細目

枕冊子臆断   9-44
前田家本枕冊子新註   書評   45-58
「あはれ」と「をかし」の感覚   59-76
清少納言と枕草子   いつ、どんなふうにして、成立したか   77-109
枕草子の本質   111-123
清少納言の嗅覚   127-167
清少納言と言語意識   169-206
枕草子の美的理念   207-221
枕草子   223-236
清少納言の性格と教養   237-249
文体と語法   253-280
文章の意味   意味の構造   281-295
枕草子の文体   基調と変調   297-307
枕草子の論理と文章   309-322
清少納言と昆虫章段   文章構成の論理と実践   323-344
否定形式の美的表現   清少納言と美的規定   345-361
清少納言の言語観   365-376
清紫二女の共存対立   枕草子と源氏物語   377-383
清少納言と四季章段   385-387
現代文章表現法批判   391-407

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

914.3 914.3
清少納言 枕草子
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。