検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009654849図書一般291.2/タカ10/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

対話「東北」論

人名 高田 宏/編
人名ヨミ タカダ ヒロシ
出版者・発行者 刀水書房
出版年月 2003.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 対話「東北」論
タイトルヨミ タイワ トウホクロン
人名 高田 宏/編   岩本 由輝/著   樺山 紘一/著   米山 俊直/著
人名ヨミ タカダ ヒロシ イワモト ヨシテル カバヤマ コウイチ ヨネヤマ トシナオ
出版者・発行者 刀水書房
出版者・発行者等ヨミ トウスイ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2003.10
ページ数または枚数・巻数 291p
大きさ 20cm
価格 ¥2200
ISBN 4-88708-319-X
注記 福武書店 1984年刊の再刊
分類記号 291.2
件名 東北地方
内容紹介 東京の植民地だった東北に文化と産業の独自性を発見し、地方の時代を主張した本。西洋史の樺山紘一が、知的好奇心の目覚めを体験した東北について、岩本由輝・米山俊直と語り尽くす。84年福武書店刊の再刊。
著者紹介 1932年京都市生まれ。京都大学文学部卒業。雑誌編集者を経て、現在、作家。大仏次郎賞、亀井勝一郎賞、読売文学賞など数々の賞を受賞。著書に「言葉の海へ」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810508303



目次


内容細目

一つではない東北   5-34
岩本 由輝/対談 樺山 紘一/対談
東北の村・山・川   35-72
岩本 由輝/対談 樺山 紘一/対談
外からの東北像   73-108
岩本 由輝/対談 樺山 紘一/対談
東北からの発言と自己表現   109-138
岩本 由輝/対談 樺山 紘一/対談
東北政権の可能性?   139-164
岩本 由輝/対談 樺山 紘一/対談
太宰治『津軽』   165-182
米山 俊直/対談 樺山 紘一/対談
柳田国男『遠野物語』   183-210
米山 俊直/対談 樺山 紘一/対談
宮沢賢治『グスコーブドリの伝記』   211-228
米山 俊直/対談 樺山 紘一/対談
斎藤茂吉『赤光』   229-248
米山 俊直/対談 樺山 紘一/対談
小盆地宇宙から   249-266
米山 俊直/対談 樺山 紘一/対談

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高田 宏 岩本 由輝 樺山 紘一 米山 俊直
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。