検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006155899図書一般210.025/カナ04/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ジャーナリストが語る考古学

人名 金関 恕/編
人名ヨミ カナセキ ヒロシ
出版者・発行者 雄山閣
出版年月 2003.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ジャーナリストが語る考古学
シリーズ名 季刊考古学・別冊
シリーズ番号 12
タイトルヨミ ジャーナリスト ガ カタル コウコガク
シリーズ名ヨミ キカン コウコガク ベッサツ
シリーズ番号ヨミ 12
人名 金関 恕/編   池上曽根史跡公園協会/編
人名ヨミ カナセキ ヒロシ イケガミ ソネ シセキ コウエン キョウカイ
出版者・発行者 雄山閣
出版者・発行者等ヨミ ユウザンカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2003.10
ページ数または枚数・巻数 145p
大きさ 26cm
価格 ¥2600
ISBN 4-639-01824-X
分類記号 210.025
件名 考古学-日本遺跡・遺物-日本ジャーナリズム
内容紹介 狭い日本で行なわれる発掘調査は、多くの人々の理解を得られなければ遂行できず、そのための最も大きな役割を果たすのがジャーナリズム。高松塚発掘の30周年記念シンポジウム「ジャーナリストからみた高松塚三十年」の記録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810506968



目次


内容細目

「花盛り」のカゲにひそむ危機   16-18
天野 幸弘/著
「考古学報道」の意味   19-21
佐々木 泰造/著
記者の目と研究者の目   22-23
坪井 恒彦/著
文化財報道の東と西   24-27
渡部 裕明/著
高松塚取材話   28-30
上田 恭彦/著
豪族居館を探せ   31-35
毛利 和雄/著
池上曽根史跡公園整備の概要とその現状   36-37
虎間 麻美/著
話題になった遺跡と報道   38-52
金関 恕/ほか座談
考古学の発見と報道   53-73
金関 恕/ほか座談
考古学報道の現場から   74-103
天野 幸弘/ほか著
遺跡と報道の関わり   104-145
岡田 康博/ほか著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

考古学-日本 遺跡・遺物-日本 ジャーナリズム
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。