検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004542957図書一般369.4/ウエ02/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

児童虐待時代の福祉臨床学

人名 上野 加代子/[ほか]編著
人名ヨミ ウエノ カヨコ
出版者・発行者 明石書店
出版年月 2002.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 児童虐待時代の福祉臨床学
サブタイトル 子ども家庭福祉のフィールドワーク
タイトルヨミ ジドウ ギャクタイ ジダイ ノ フクシ リンショウガク
サブタイトルヨミ コドモ カテイ フクシ ノ フィールドワーク
人名 上野 加代子/[ほか]編著
人名ヨミ ウエノ カヨコ
出版者・発行者 明石書店
出版者・発行者等ヨミ アカシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2002.2
ページ数または枚数・巻数 273p
大きさ 19cm
価格 ¥2300
ISBN 4-7503-1541-9
分類記号 369.4
件名 児童福祉児童虐待
内容紹介 児童虐待の発見・介入型システムから、子どもと家族の生活をサポートし、児童虐待そのものをなくす子ども家庭福祉の体制へ-。子ども家庭福祉の歴史を紹介し、児童相談所、児童養護施設等の現場の課題を考える。
著者紹介 武庫川女子大学文学部教員。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810343380



目次


内容細目

児童福祉のパラダイム転換   16-33
上野 加代子/著
アメリカにおける子ども家庭福祉の誕生と展開   34-59
上野 加代子/著
日本における子ども家庭福祉の展開と現状   60-79
小野 尚香/著
子ども家庭支援実践におけるソーシャル・スキル   80-99
小木曽 宏/著
非行や紛争への接近   100-116
小林 英世/著
児童福祉司のロールモデル   117-136
鈴木 崇之/著
児童虐待の理解と援助ネットワーク   137-155
小木曽 宏/著
児童相談所心理判定員の仕事   156-167
佐藤 真由子/著
児童養護施設におけるケアワーク   168-186
児玉 亮/著
母子生活支援施設におけるケアワーク   187-197
大久保 千絵/著
ユースサービスの可能性   198-211
野村 知二/著
児童養護施設における施設内虐待防止の取り組み   212-226
児玉 亮/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.4 369.4
児童福祉 児童虐待
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。