検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004622635図書一般210.6/クロ01/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国際環境のなかの近代日本

人名 黒沢 文貴/編
人名ヨミ クロサワ フミタカ
出版者・発行者 芙蓉書房出版
出版年月 2001.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 国際環境のなかの近代日本
タイトルヨミ コクサイ カンキョウ ノ ナカ ノ キンダイ ニホン
人名 黒沢 文貴/編   斎藤 聖二/編   桜井 良樹/編
人名ヨミ クロサワ フミタカ サイトウ セイジ サクライ リョウジュ
出版者・発行者 芙蓉書房出版
出版者・発行者等ヨミ フヨウ ショボウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2001.10
ページ数または枚数・巻数 408p
大きさ 22cm
価格 ¥7800
ISBN 4-8295-0301-7
注記 藤村道生先生略歴・主要著作一覧:p402〜406
分類記号 210.6
件名 日本-歴史-近代日本-対外関係-歴史
件名 藤村 道生
件名 フジムラ ミチオ
内容紹介 国際環境の変化と国内の政治的対立状況のなかで、日本はどのように「自立」と「近代化」を目標とした近代国家を作ってきたのか? 1999年に亡くなった藤村道生(上智大学教授)の教えを受けた12人の研究者による論文集。
著者紹介 1953年生まれ。東京女子大学現代文化学部教授。著書に「大戦間期の日本陸軍」他。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810300552



目次


内容細目

大村益次郎と司馬史観   15-30
藤村 道生/著
廃藩置県後の兵制問題と鎮台兵   31-54
大島 明子/著
陸奥宗光と日本の選挙制度確立   55-92
高世 信晃/著
日清戦争と直隷決戦   93-132
斎藤 聖二/著
竹越与三郎のアジア認識   133-166
上野 隆生/著
辛亥革命時における日本陸軍の北清・満州出兵計画   167-198
桜井 良樹/著
政党政治と満州経営   199-234
小林 道彦/著
臨時軍事調査委員と田中軍政   235-266
黒沢 文貴/著
戦争の違法化の形成過程に対する日本の対応   267-304
飯田 真理子/著
在日ユダヤ系音楽家問題の研究と展望   305-324
山本 尚志/著
ファシズム論の射程   325-362
剣持 久木/著
ドイツ社会民主党地方史研究の成果と課題   363-380
鍋谷 郁太郎/著
試論太平洋戦争   381-398
藤村 道生/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒沢 文貴 斎藤 聖二 桜井 良樹
210.6 210.6
藤村 道生 日本-歴史-近代 日本-対外関係-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。