蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0015349764 | 図書一般 | 217.6/ツハ20/ | 1F人文 | 貸出中 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 |
| タイトル |
ヒロシマ |
| サブタイトル |
グローバルな記憶文化の形成 |
| タイトルヨミ |
ヒロシマ |
| サブタイトルヨミ |
グローバル ナ キオク ブンカ ノ ケイセイ |
| 人名 |
ラン・ツヴァイゲンバーグ/著
若尾 祐司/ほか訳
|
| 人名ヨミ |
ラン ツヴァイゲンバーグ ワカオ ユウジ |
| 出版者・発行者 |
名古屋大学出版会
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ |
| 出版地・発行地 |
名古屋 |
| 出版・発行年月 |
2020.7 |
| ページ数または枚数・巻数 |
6,333,83p |
| 大きさ |
22cm |
| 価格 |
¥4800 |
| ISBN |
978-4-8158-0994-2 |
| ISBN |
4-8158-0994-2 |
| 注記 |
原タイトル:Hiroshima |
| 注記 |
文献:巻末p11〜25 |
| 受賞情報 |
米国アジア研究協会著作賞(ジョン・ホイットニー・ホール著作賞) |
| 受賞の回 |
2016年 |
| 分類記号 |
217.6
|
| 件名 |
広島市-歴史
/
原子爆弾-被害
|
| 内容紹介 |
どのようにして、「75年は草木も生えない」と言われた都市は復興し、平和記念公園は「穏やかな」聖地と化したのか。追悼・記念や観光をめぐる記憶の政治、犠牲者言説などに注目し、世界のなかのヒロシマの位置を問い直す。 |
| 著者紹介 |
1976年イスラエル生まれ。ニューヨーク市立大学にて博士号(歴史学)取得。ペンシルヴェニア州立大学准教授。「ヒロシマ」で米国アジア研究協会のジョン・ホイットニー・ホール著作賞受賞。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812416768 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる