検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0003783099図書一般701/ニホ98/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

美の図学

人名 日本図学会/編
人名ヨミ ニホン ズガクカイ
出版者・発行者 森北出版
出版年月 1998.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 美の図学
タイトルヨミ ビ ノ ズガク
人名 日本図学会/編
人名ヨミ ニホン ズガクカイ
出版者・発行者 森北出版
出版者・発行者等ヨミ モリキタ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1998.6
ページ数または枚数・巻数 278p
大きさ 27cm
価格 ¥7200
ISBN 4-627-08111-1
注記 美術と図学の略年表:p265〜267 文献:p269〜272
分類記号 701
件名 形(美術)図学
内容紹介 日本図学会30周年記念論文集。図学から美を追求しようとする方向と、美の中に図学的なものを見出そうとする二つの方向への模索である試論を集める。幾何学的図形と美との関わりへの思考。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810034431



目次


内容細目

美術と図学の係わり   3-10
鹿島 享/著
美術的空間と図学的空間   11-18
堤 浪夫/著
図学と美術の諸ジャンル   19-25
鹿島 享/著
絵と図   26-32
横山 弥生/著
自然の数理と発想   33-40
淵上 季代絵/著
美術における視覚心理   41-50
堤 浪夫/著
コンピュータにおける美的表現   51-58
倉田 和夫/著
運動する視点あるいは対象の変形   59-68
源田 悦夫/著
平面を構成する要素   69-76
佐々木 仁/著
比例   77-84
城井 光広/著
平面の分割と充塡   85-92
斎藤 綾/著
フラクタル世界の様相   93-100
淵上 季代絵/著
マンダラのパターン   101-110
杉浦 康平/著
曲面の表示と応用   111-120
長江 貞彦/著
立体と平面の狭間   121-128
小林 範夫/著
立体から平面へ   129-136
横山 正/著
平面から立体へ   137-144
前川 淳/著
平面から立体へ   145-152
茶谷 正洋/著 安藤 直見/著
彫刻の表現と断面図形との関係   153-160
宮永 美知代/著
多面体と空間   161-168
高田 一郎/著
幾何形態と立体造形   169-178
村松 俊夫/著
螺旋の意味とかたち   179-188
淵上 季代絵/著
曲線面の形態   187-194
木戸 修/著
4次元図形の美   195-204
宮崎 興二/著
都市のかたち   205-212
面出 和子/著
時間を描く   213-220
面出 和子/著
ルネサンス絵画の空間表現   221-230
小山 清男/著
固定された視点の絵画空間   231-238
神山 明/著
絵画における複数視点の導入   239-248
加藤 道夫/著
異次元の絵画空間   249-256
小山 清男/著
奇想の遠近法   257-264
小山 清男/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

701 701
形(美術) 図学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。