検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0003718244図書一般918.68/サト97/101F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

里村欣三著作集 第10巻  短編創作集 

人名 里村 欣三/[著]
人名ヨミ サトムラ キンゾウ
出版者・発行者 大空社
出版年月 1997.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 里村欣三著作集 第10巻  短編創作集 
タイトルヨミ サトムラ キンゾウ チョサクシュウ タンペン ソウサクシュウ 
人名 里村 欣三/[著]
人名ヨミ サトムラ キンゾウ
復刻
出版者・発行者 大空社
出版者・発行者等ヨミ オオゾラシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1997.8
ページ数または枚数・巻数 238p
大きさ 22cm
価格 ¥8333
セット価格 4巻セット¥30000
注記 監修:高崎隆治
分類記号 918.68
内容紹介 戦後50年を経て発掘された里村欣三。徴兵を忌避しながら、戦乱の南方諸島へ赴き、自由の意味を追い求め、散っていった文学者の作品を復刻収録した。別巻には高崎隆治著の評伝「ボルネオの灯は見えるか」をおさめる。
著者紹介 1902年岡山県生まれ。満州放浪後、『文芸戦線』に次々と作品を発表。太平洋戦争中は従軍作家として活動。45年フィリピンで戦傷のため没。著書に「兵の道」「河の民」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009710049951



目次


内容細目

シベリヤに近く   1-16
苦力頭の表情   17-28
黒い眼鏡   29-42
疥癬   43-60
放浪の宿   61-80
十銭白銅   81-94
娘の時代   95-106
旅順   107-110
帰ってくれ   111-116
法の執行官   117-122
暴風   123-136
環境の子   137-150
輜重隊挿話   151-178
閣下   179-186
青年将校   187-212
北千島にて   213-226
アッツ島挿話   227-238

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

918.68 918.68
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。