検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0003400876図書一般210.04/ニホ95/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本国家の史的特質 近世・近代 

人名 朝尾直弘教授退官記念会/編
人名ヨミ アサオ ナオヒロ キョウジュ タイカン キネンカイ
出版者・発行者 思文閣出版
出版年月 1995.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本国家の史的特質 近世・近代 
タイトルヨミ ニホン コッカ ノ シテキ トクシツ キンセイ 
人名 朝尾直弘教授退官記念会/編
人名ヨミ アサオ ナオヒロ キョウジュ タイカン キネンカイ
出版者・発行者 思文閣出版
出版者・発行者等ヨミ シブンカク シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 1995.4
ページ数または枚数・巻数 592p
大きさ 22cm
価格 ¥13400
ISBN 4-7842-0870-4
分類記号 210.04
件名 日本-歴史
件名 朝尾 直弘
件名 アサオ ナオヒロ
言語区分 jpn
タイトルコード 1005010197226



目次


内容細目

悲田院と近江の非人番   3-36
朝尾 直弘/著
織田信長と長島一揆   37-60
稲本 紀昭/著
楽市令と制札   61-82
小島 道裕/著
紀州「惣国」小論   83-102
小林 保夫/著
和好交渉における朝・日の立場・態度   103-126
李 啓煌/著
近世「公方」論   127-146
藤井 譲治/著
高仁親王即位問題と紫衣事件   147-172
笠谷 和比古/著
<公儀浦触>発給の諸段階   173-196
水本 邦彦/著
一七世紀、蝦夷地に漂着した朝鮮人   197-222
池内 敏/著
別子銅山の開坑と周辺幕領   223-244
安国 良一/著
寛政期畿内幕領における贈収賄とその処罰   245-268
松尾 寿/著
日本開国期の「文明」と「未開」   269-292
井上 勝生/著
造幣寮におけるお雇い外国人の処遇問題   293-316
田中 智子/著
民権派の諸新聞にみるロシア論   317-338
芝原 拓自/著
帝国憲法における天皇と輔弼責任   339-358
田中 真人/著
鉄道敷設法の成立と井上勝   359-380
松下 孝昭/著
防穀令事件と伊藤内閣   381-404
高橋 秀直/著
日露戦争前の憲政本党   405-428
伊藤 之雄/著
幸徳秋水の「帝国主義」認識   429-452
井口 和起/著
五四運動と南潯鉄道   453-476
明石 岩雄/著
天皇制立憲主義論   477-494
江口 圭一/著
一九三〇年代の通商政策   495-516
白木沢 旭児/著
国際連盟における規約の普遍性と紛争解決   517-540
小林 啓治/著
長崎原爆の照準点   541-566
吉田 守男/著
「勤評闘争」の社会的基盤   567-592
佐々木 隆爾/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.04 210.04
日本-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。