蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0007617756 | 図書一般 | F96-84/イス07/3 | 自動書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
「満洲国」農事改良史研究 |
タイトルヨミ |
マンシュウコク ノウジ カイリョウシ ケンキュウ |
人名 |
海 阿虎/著
|
人名ヨミ |
カイ アコ |
出版者・発行者 |
清文堂出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
セイブンドウ シュッパン |
出版地・発行地 |
大阪 |
出版・発行年月 |
2018.6 |
ページ数または枚数・巻数 |
9,316p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥7800 |
ISBN |
978-4-7924-1081-0 |
ISBN |
4-7924-1081-0 |
注記 |
文献:p296〜305 |
分類記号 |
612.225
|
件名 |
満州-農業
/
畜産業-満州
|
内容紹介 |
植民地・資源略奪という政治史における視点を認めながら、政治や戦争に無関係な一般農民の立場から、満洲における農事改良項目のあり方と実績、さらに戦後の国民党、共産党当局の評価や継続性などを明らかにする。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812221625 |
目次 |
序章 本書の課題と構成 |
|
第一節 本書の課題/第二節 分析の対象地域/第三節 本書の構成 |
|
第一章 「満洲国」興安南省のモンゴル人農村社会 |
|
はじめに/第一節 東蒙古について/第二節 東蒙古地域の農耕化/第三節 郎布窩堡村における土地関係/第四節 郎布窩堡村における労働関係/おわりに |
|
第二章 農法の改良と普及をめぐって |
|
はじめに/第一節 営農問題と在来農法への批判/第二節 北海道農法の導入と普及実績/第三節 満洲在来農法と北海道農法の合理性/おわりに |
|
第三章 大豆の品種改良と普及をめぐって |
|
はじめに/第一節 農政機構と農事試験研究機構/第二節 品種改良の沿革/第三節 品種の特性/第四節 改良大豆の原種生産/第五節 改良大豆の奨励普及と実績/おわりに |
|
第四章 棉花の増殖・品種改良と普及をめぐって |
|
はじめに/第一節 満洲国の棉花増殖政策と実績/第二節 海城県における棉花の増殖/第三節 棉花の改良と普及/おわりに |
|
第五章 緬羊の品種改良と普及をめぐって |
|
はじめに/第一節 緬羊品種改良と普及の要因/第二節 緬羊品種改良の沿革/第三節 改良緬羊の普及奨励/おわりに |
|
終章 総括と今後の課題 |
|
第一節 まとめ/第二節 農事改良の歴史的な意義/第三節 今後の課題 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
松尾 浩也 松本 時夫 土本 武司 池田 修 河村 博 酒巻 匡
いつの日か、カムバック
今井 福子/作,…
のらネコの子守歌
松居 スーザン/…
ふたりでのった新幹線
依田 逸夫/作,…
「アホウドリ」と生きた12年 : …
岡本 文良/作,…
転校生こはな
横山 充男/作,…
おれたちはステップブラザー
早川 真知子/作…
ぼくはここにいる
さな ともこ/作…
コアラが来た日
近藤 伯雄/著,…
なつこのなつみかん
いずみ けいこ/…
お江戸物…りんご姫異人さんに会うの巻
早野 美智代/作…
まよなかのいびきたいかい
中村 翔子/さく…
クズバ長者
浜口 駿介/著,…
みつるはプーマン
梅津 布紗子/著…
さいなら天使
中尾 三十里/作…
ダイオキシンの降った街
蓮見 けい/作,…
噓ばっかし
天野 祐吉/作,…
コッコばあさんのおひっこし
橋谷 桂子/作,…
カバの子ノロ
北原 しんいち/…
藤原塾のセブンミステリー
橋村 明可梨/著…
親切キップだかぎばあさん
手島 悠介/作,…
瀬戸内少年海ぞく団
長谷川 京平/作…
こもれび村のあんぺい先生
茂市 久美子/著…
あるき太郎
武井 武雄/著
ねむの木ゆうびん
阿部 正子/作,…
水の扉
橋本 香折/作,…
前へ
次へ
もどる