検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0002549814図書一般210.3/カメ90/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

律令制社会の成立と展開

人名 亀田隆之先生還暦記念会/編
人名ヨミ カメダ タカシ センセイ カンレキ キネンカイ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 1989.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 律令制社会の成立と展開
タイトルヨミ リツリョウセイ シャカイ ノ セイリツ ト テンカイ
人名 亀田隆之先生還暦記念会/編
人名ヨミ カメダ タカシ センセイ カンレキ キネンカイ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1989.12
ページ数または枚数・巻数 349p
大きさ 22cm
価格 ¥6602
ISBN 4-642-02239-2
分類記号 210.3
件名 日本-歴史-古代律令
件名 亀田 隆之
件名 カメダ タカシ
言語区分 jpn
タイトルコード 1005010130848



目次


内容細目

播磨国風土記と天皇系譜   1-28
長山 泰孝/著
改新詔・律令制支配と「公地公民制」   29-52
吉村 武彦/著
天武朝官制についての一視点   53-90
福原 栄太郎/著
古代総領制の一考察   91-114
中西 康裕/著
大宝令成立前後の公文書制度   115-130
東野 治之/著
日本古代の衡制に関する一考察   131-162
木本 秀樹/著
「所」と「領」   163-202
松原 弘宣/著
天平宝字八年における御願大般若経の書写   203-240
栄原 永遠男/著
勅授帯剣について   241-272
安田 政彦/著
上野国分寺と「上野国交替実録帳」   273-332
前沢 和之/著
藤原良房の猶子基経   333-349
米田 雄介/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.3 210.3
210.3 210.3
亀田 隆之 日本-歴史-古代 律令
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。