検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016599250図書一般530.921/サワ25/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近代大阪の企業者群像

人名 沢井 実/著
人名ヨミ サワイ ミノル
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版年月 2025.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近代大阪の企業者群像
サブタイトル 機械工業を中心に
タイトルヨミ キンダイ オオサカ ノ キギョウシャ グンゾウ
サブタイトルヨミ キカイ コウギョウ オ チュウシン ニ
人名 沢井 実/著
人名ヨミ サワイ ミノル
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版者・発行者等ヨミ オオサカ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 吹田
出版・発行年月 2025.3
ページ数または枚数・巻数 288p
大きさ 20cm
価格 ¥4400
ISBN 978-4-87259-836-0
ISBN 4-87259-836-0
注記 企業者と大阪経済の略年譜:p274〜282
分類記号 530.92163
件名 機械工業大阪市-工業経営者
内容紹介 大大阪の時代、著しい経済発展を成し遂げた要因とは何か。戦前期大阪の機械工業業界において重要な地位を築いた企業の経営実態を明らかにし、9人の野心的な創業者のケーススタディを通して、企業発展の主体的条件を考察する。
著者紹介 和歌山県生まれ。東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程単位取得退学。大阪大学名誉教授。住友史料館館長。「近代日本の研究開発体制」で日経・経済図書文化賞受賞。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812840741
目次 序章 創業者型企業家の継起的出現
はじめに/一 独立開業の社会的意義/二 本書の構成
第一章 若山瀧三郎と若山鉄工所
はじめに/一 創業から第一次世界大戦期の拡大へ/二 一九二〇年代の困難と挫折/三 復活と一九三〇年代の成長/四 瀧三郎没後の大阪若山鉄工所-戦時期-/おわりに
第二章 溝口良吉と溝口歯車工場
はじめに/一 創業から第一次世界大戦期まで/二 設備機械の充実-一九二〇年代-/三 日本一の歯車工場へ-一九三〇年代-/四 戦時期の歯車業界/おわりに
第三章 酒井寛三と酒井寛三商店
はじめに/一 独立創業まで/二 第一次世界大戦期/三 順調な経営展開-一九二〇年代-/四 輸出への注力と投資活動-一九三〇年代-/五 戦時期/おわりに
第四章 椿本説三と椿本チヱィン製作所
はじめに/一 独立まで/二 椿本工業所・椿本商店の設立/三 自転車用チェーンから機械用チェーンへ-一九二〇年代-/四 新製品開発の加速-一九三〇年代-/五 戦時統制下の椿本チヱィン製作所/おわりに
第五章 桑田権平と日本スピンドル製造所
はじめに/一 生誕から大阪砲兵工廠退官まで/二 川崎造船所入所からスピンドルの製造開始まで/三 日本スピンドル製造所の経営展開/おわりに
第六章 小林愛三・品川良造と大阪変圧器
はじめに/一 創業まで/二 柱上変圧器専門メーカーとしての成長-一九二〇年代-/三 長引く大手電機メーカーとの競争-一九三〇年代-/四 電気機械カルテルと大阪変圧器/五 電気溶接機への進出/六 戦時期の大阪変圧器/おわりに
第七章 山田多計治と大阪機械製作所
はじめに/一 独立まで/二 多品種少量生産の継続-一九二〇年代-/三 紡機生産の拡大/四 積極的企業買収の展開-一九三〇年代-/五 山田多計治・本田菊太郎・津上退助の企業者活動-戦時期-/おわりに
第八章 柴柳新二と恩加島鉄工所・日本鍛工
はじめに/一 生い立ちと久保田鉄工所での活動/二 恩加島鉄工所の設立/三 戦時下における日本鍛工の経営発展/おわりに
終章 企業者精神・技術・人的ネットワーク



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

機械工業 大阪市-工業 経営者
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。