検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016598344図書一般210.6/マツ25/新着・人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

植民地帝国日本とグローバルな知の連環

人名 松田 利彦/責任編集
人名ヨミ マツダ トシヒコ
出版者・発行者 思文閣出版
出版年月 2025.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 植民地帝国日本とグローバルな知の連環
サブタイトル 日本の朝鮮・台湾・満洲統治と欧米の知
シリーズ名 日文研・共同研究報告書
シリーズ番号 185
タイトルヨミ ショクミンチ テイコク ニホン ト グローバル ナ チ ノ レンカン
サブタイトルヨミ ニホン ノ チョウセン タイワン マンシュウ トウチ ト オウベイ ノ チ
シリーズ名ヨミ ニチブンケン キョウドウ ケンキュウ ホウコクショ
シリーズ番号ヨミ 185
人名 松田 利彦/責任編集   陳 【ジョン】湲/責任編集   通堂 あゆみ/編集委員   やまだ あつし/編集委員   鄭 駿永/編集委員
人名ヨミ マツダ トシヒコ チン セイエン ツウドウ アユミ ヤマダ アツシ テイ シュンエイ
出版者・発行者 思文閣出版
出版者・発行者等ヨミ シブンカク シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2025.3
ページ数または枚数・巻数 3,629,16p
大きさ 22cm
価格 ¥14000
ISBN 978-4-7842-2091-5
ISBN 4-7842-2091-5
分類記号 210.6
件名 日本-歴史-近代植民地主義学問-歴史朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)台湾-歴史-日本統治時代満州-歴史(1932〜1945)
内容紹介 日本本国と植民地台湾・朝鮮、「満洲」で形成された帝国の知は、西欧の知といかなる連環性をもっていたのか。西欧の知と帝国の知の交錯、そして西欧の知を淵源とする日本人と被支配民族の知の対抗/協調/変奏関係を読みとく。
著者紹介 国際日本文化研究センター教授、総合研究大学院大学教授。著書に「日本の朝鮮植民地支配と警察」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812838071



目次


内容細目

植民地期朝鮮とグローバルな知の連環   研究の現状   13-38
松田 利彦/著
「知」で台湾を世界と結ぶ   近年台湾史の研究成果を手掛かりに   39-76
陳 【ジョン】湲/著
要旨   77-86
松田 利彦/ほか著
近代日本精神医学にみる音楽療法の諸相と連環   89-114
光平 有希/著
近代日本における衛生統計の射程   東亜研究所『東亜諸民族の死亡に関する衛生統計的調査』(一九四三年)の成立背景   115-143
香西 豊子/著
鳥居龍蔵の民族誌と学知の発信   147-184
中生 勝美/著
帝国の藻類学   岡村金太郎の朝鮮産海藻研究   185-219
石川 亮太/著
日本統治期台湾林業と植物学   ドイツ林学とアメリカ・ロシア植物学の交錯を中心に   220-249
やまだ あつし/著
蛇毒と寄生虫   北島多一、高木友枝とその周辺   253-280
石原 あえか/著
帝国日本と脚気研究   植民地朝鮮における軍医・佐藤恒丸の研究を中心に   281-314
松田 利彦/著
日本帝国における血液型と指紋をめぐる人類学的関心   法医学者・古畑種基による研究を手がかりに   315-346
高野 麻子/著
満洲移民と栄養研究   安部淺吉と紫藤貞一郎による主食研究を手がかりに   347-375
福士 由紀/著
京城帝国大学予科・ふたりの自然科学者   森為三と竹中要にみる近代日本植物学研究の進展と「帝国」の学知   379-411
通堂 あゆみ/著
戦前・戦時期のアジア社会論と日本社会科学者の植民地経験   京城帝国大学時代の森谷克己を中心に   412-440
周 雨霏/著
風土と科学   富士貞吉に見る衛生学と植民地台湾の服装改良   441-470
顏 杏如/著
裏面の近代史   日朝における閔妃の伝記   473-496
森岡 優紀/著
「植民地」官僚の統治認識   樺太と南洋   497-523
加藤 道也/著
林茂生における「帝国主義」と「植民地」   言説上の同盟-対抗関係に着目して   524-556
駒込 武/著
ウィリアム・E・グリフィスの植民地主義と朝鮮   キリスト教ネットワークと知の連関   557-588
李 省展/著
コロニアリズム教育に対する批判としての民主主義教育?   呉天錫のコロンビア大学博士論文と民主主義教育論のグローバルな連環   589-622
鄭 駿永/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松田 利彦 陳 【ジョン】湲 通堂 あゆみ やまだ あつし 鄭 駿永
210.6 210.6
日本-歴史-近代 植民地主義 学問-歴史 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945) 台湾-歴史-日本統…
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。