蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
0016234254 | 図書児童 | C538/ウチ25/3 | 1F児研室 | 研究用 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
| タイトル |
宇宙開発プロジェクト大図鑑 3 銀河系とその先へ
|
| 出版者・発行者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2025.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
児童図書 |
| タイトル |
宇宙開発プロジェクト大図鑑 3 銀河系とその先へ |
| タイトルヨミ |
ウチュウ カイハツ プロジェクト ダイズカン ギンガケイ ト ソノサキ エ |
| 人名 |
馬場 彩/監修
|
| 人名ヨミ |
バンバ アヤ |
| 出版者・発行者 |
ポプラ社
|
| 出版者・発行者等ヨミ |
ポプラシャ |
| 出版地・発行地 |
東京 |
| 出版・発行年月 |
2025.4 |
| ページ数または枚数・巻数 |
47p |
| 大きさ |
29cm |
| 価格 |
¥3500 |
| ISBN |
978-4-591-18476-9 |
| ISBN |
4-591-18476-9 |
| 分類記号 |
538.9
|
| 件名 |
宇宙開発
|
| 内容紹介 |
17世紀に望遠鏡が天体観測に使われるようになって以来、望遠鏡や周辺技術、観測手法などの進歩にともなって天文学は大いに発展してきた。望遠鏡と最新の宇宙像、そして人類の宇宙への挑戦の歴史を紹介する。 |
| 言語区分 |
JPN |
| タイトルコード |
1009812836705 |
| 目次 |
はじめに |
|
宇宙をさぐる望遠鏡 |
|
天体観測のはじまり/すばる望遠鏡/ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡/さまざまな望遠鏡で宇宙を見る/知ってる? 電磁波ってなんだろう?/地中からの宇宙観測 |
|
恒星へ |
|
光りかがやく恒星/星が生まれる場所/星の成長/星の最期/死んだ星のゆくえ/宇宙偉人伝(1) |
|
銀河系へ |
|
銀河とは?/銀河系の美しい天体/銀河系のブラックホール/銀河系のなぞにせまる/宇宙偉人伝(2) |
|
銀河の外へ |
|
広がる宇宙観/銀河がひしめく宇宙/宇宙の果て/未来の望遠鏡/宇宙偉人伝(3) |
|
おしえて! インタビュー 千葉大学ハドロン宇宙国際研究センター 石原安野さん |
|
さくいん |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる