検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016935447図書一般830.7/ホソ25/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

学術英語教育のための技能統合型タスク

人名 細越 響子/著
人名ヨミ ホソゴシ キョウコ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版年月 2025.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 学術英語教育のための技能統合型タスク
サブタイトル 字幕と事前学習を中心に
並列タイトル Skill‐Integrated Tasks for EAP Education:Effects of Captions,Subtitles,and Advance Organizers
シリーズ名 シリーズ言語学と言語教育
シリーズ番号 49
タイトルヨミ ガクジュツ エイゴ キョウイク ノ タメ ノ ギノウ トウゴウガタ タスク
サブタイトルヨミ ジマク ト ジゼン ガクシュウ オ チュウシン ニ
シリーズ名ヨミ シリーズ ゲンゴガク ト ゲンゴ キョウイク
シリーズ番号ヨミ 49
人名 細越 響子/著
人名ヨミ ホソゴシ キョウコ
出版者・発行者 ひつじ書房
出版者・発行者等ヨミ ヒツジ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.3
ページ数または枚数・巻数 11,279p
大きさ 22cm
価格 ¥7200
ISBN 978-4-8234-1282-0
ISBN 4-8234-1282-0
注記 文献:p261〜273
分類記号 830.7
件名 英語教育
内容紹介 日本の大学生を対象とした学術英語教育の充実に向けた四技能統合型のタスク開発について論じた書。字幕や事前学習などのインプット足場かけを採用し、音声知覚、内容理解といった観点から教育効果を実証する。
著者紹介 岩手県宮古市出身。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学。同大学博士(人間・環境学)取得。京都府立大学文学部准教授。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812834341
目次 序論 学術英語教育のための技能統合型タスク
1.はじめに/2.技能統合型タスクの可能性/3.日本の大学生の英語運用能力の現状/4.学術英語教育のための技能統合型タスクモデルの提案/5.本書の構成
Ⅰ 理論編
第1章 学術目的の英語教育
1.はじめに/2.学術英語の理論的枠組み/3.アカデミックリスニングの理論的枠組み/4.まとめ
第2章 タスク重視の言語教育
1.はじめに/2.タスク重視の言語教育の枠組み/3.技能統合型タスクの概要/4.日本における技能統合型タスク/5.技能統合型タスクの実例/6.まとめ
第3章 字幕と事前学習によるインプット足場かけ
1.はじめに/2.足場かけの定義/3.学習にともなう足場かけ-字幕/4.学習に先だつ足場かけ-事前学習(先行オーガナイザー)/5.まとめ
Ⅱ 基礎研究編
第4章 字幕のリスニング方略への効果
1.はじめに/2.方法/3.結果/4.考察/5.まとめ
第5章 字幕の音声知覚への効果
1.はじめに/2.方法/3.結果/4.考察/5.まとめ
第6章 事前学習の内容理解への効果
1.はじめに/2.方法/3.結果/4.考察/5.まとめ
Ⅲ 効果検証編
第7章 技能統合型タスクの開発と実践
1.はじめに/2.方法/3.結果/4.考察/5.まとめ
第8章 技能統合型タスクの効果検証
1.はじめに/2.方法/3.結果/4.考察/5.まとめ
Ⅳ 教育応用編
第9章 英語講義における論理展開のメタ談話標識
1.はじめに/2.先行研究/3.方法/4.結果と考察/5.講義ジャンルにおける論理展開の表現/6.まとめ
第10章 英語講義における話者態度のメタ談話標識
1.はじめに/2.方法/3.結果と考察/4.講義ジャンルにおける話者態度の表現/5.まとめ
終章 まとめと今後の展望
1.まとめ/2.本研究からの示唆/3.今後の展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

英語教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。