検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016231227図書児童C519/サキ25/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

生活環境をそこなう公害

人名 崎田 裕子/監修
人名ヨミ サキタ ユウコ
出版者・発行者 金の星社
出版年月 2025.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 生活環境をそこなう公害
サブタイトル 騒音・振動・地盤沈下・悪臭
シリーズ名 四大公害病と環境問題
タイトルヨミ セイカツ カンキョウ オ ソコナウ コウガイ
サブタイトルヨミ ソウオン シンドウ ジバン チンカ アクシュウ
シリーズ名ヨミ ヨンダイ コウガイビョウ ト カンキョウ モンダイ
人名 崎田 裕子/監修
人名ヨミ サキタ ユウコ
出版者・発行者 金の星社
出版者・発行者等ヨミ キン ノ ホシシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2025.3
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 30cm
価格 ¥3700
ISBN 978-4-323-06783-4
ISBN 4-323-06783-4
分類記号 519
件名 公害
内容紹介 さまざまな公害問題を通じて現在問題となっている環境問題を見つめなおし、これからどう行動すべきかを考える。1960年代後半から増えてきた、身の回りの公害である「都市・生活型公害」を解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812834203
目次 まえがき 身の回りの公害を見つめ直す 監修 崎田裕子
この本の使い方
第1章 騒音
騒音とは/音の伝わり方/騒音の原因/騒音に対する気配り/暮らしの中で生じる生活騒音/生活騒音を未然に防止する/日本の騒音問題の歴史/騒音がもたらす影響/人体への影響(生理的影響)/心理的影響/活動妨害/社会的影響/騒音の状況と防止対策/騒音規制法の制定/騒音規制法の対象
第2章 振動
振動とは/振動の原因と被害/振動の苦情実態/振動のレベル/振動の種類と伝わり方/振動レベルの影響/振動がもたらす影響/物的被害/人への影響/振動の状況と防止対策/振動規制法の制定/振動規制法の対象/建設作業の振動の現状/振動を防止する対策
第3章 地盤沈下
地盤沈下とは/地盤沈下の原因/地盤沈下の状況/日本の地盤沈下の歴史/地盤沈下がもたらす影響/人や環境への影響/地盤沈下の状況と防止対策/法律などによる規制/人工衛星データを活用する
第4章 悪臭
悪臭とは/悪臭の原因/悪臭公害に対する苦情/悪臭の基準/悪臭の強さをあらわす/悪臭の規制方法/悪臭物質と悪臭問題の歴史/特定悪臭物質と臭気の質/悪臭問題の歴史/悪臭の状況と防止対策/悪臭防止法の目的/悪臭をふせぐためには
巻末資料 1 公害問題解決のための「公害紛争処理制度」
巻末資料 2 公害・環境問題 ネットガイド-アクセスして調べてみよう-
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519 519
公害
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。