検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016854465図書一般361.4/スキ24/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

社会心理学

人名 杉浦 淳吉/著
人名ヨミ スギウラ ジュンキチ
出版者・発行者 有斐閣
出版年月 2024.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 社会心理学
サブタイトル 社会を動かすもの・変える力
シリーズ名 y‐knot
シリーズ名 Musubu
タイトルヨミ シャカイ シンリガク
サブタイトルヨミ シャカイ オ ウゴカス モノ カエル チカラ
シリーズ名ヨミ ワイ ノット
シリーズ名ヨミ ムスブ
人名 杉浦 淳吉/著   尾崎 由佳/著   村山 綾/著
人名ヨミ スギウラ ジュンキチ オザキ ユカ ムラヤマ アヤ
出版者・発行者 有斐閣
出版者・発行者等ヨミ ユウヒカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.12
ページ数または枚数・巻数 12,266p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-641-20011-1
ISBN 4-641-20011-1
注記 文献:p249〜260
分類記号 361.4
件名 社会心理学
内容紹介 社会にあふれる課題を読み解く社会心理学の思考法が身につく入門書。クイズ、レポート課題、読書案内、コラムなども収録する。各種ツールなどにアクセスできるQRコード付き。
著者紹介 慶應義塾大学文学部教授。編著書に「暮らしの中の社会心理学」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812810668
目次 序章 息苦しさを読み解く
1 社会心理学とはどのような学問か/2 わたしたちを取り巻く息苦しさ/3 社会心理学の歩みを振り返る/4 相互作用とは何か/5 実験で読み解く心理
第Ⅰ部 社会・集団のダイナミズム
第1章 それはほんとうに自分が決めたこと?
1 意識しない心のはたらき/2 経験から得た情報を蓄えて,利用する/3 「感じる」と「考える」は切り離せない/4 「自分でそう決めた」は思い込みかもしれない?
第2章 偏見・差別はなぜ起こる?
1 他者を知るということ/2 あの人ってどんな性格?/3 人を見る目に影響するもの/4 不公平や対立の生まれるところ/5 公平な社会へ向けて
第3章 不寛容はなぜ起こる?
1 他者の意見に合わせる/2 命令システムのなかの個人/3 状況をコントロールできないとき/4 他者に対する不寛容
第4章 葛藤はなぜ起こる?
1 身の回りに潜む葛藤/2 皆は何を考えていると考えているか/3 自分1人くらいは/4 社会の分断と統合
第Ⅱ部 社会のなかの個を生きる
第5章 自分を知り,自分を動かす
1 自分を知る,わたしらしくふるまう/2 他者とわたしを比べてみる/3 他者に見せるわたし/4 自分を動かす/5 自らの行動を変え,目標を目指す
第6章 わたしの世界とあなたが見ている世界
1 限られた情報を手がかりとして理解する/2 信念や仮説に基づいて理解する/3 自分の視点から理解する
第7章 ぶつかりあうのは恐い?
1 わたしたちの情報交換の手段/2 親密な関係を促進させるコミュニケーション/3 仲良くなるきっかけ/4 親密な対人関係の解消過程
第Ⅲ部 社会を変える・動かす
第8章 社会を変える・動かすコミュニケーション
1 他者の行動で自分が変わる/2 人々の考え方を変えていくには/3 社会を動かす方向を考える
第9章 「だれかのために」が生まれるとき
1 他者を助けるための前提条件/2 「だれかのために」が生まれる背景1/3 「だれかのために」が生まれる背景2/4 「助けたい」を逆手にとるさまざまな詐欺
第10章 チームや組織が活性化するために
1 皆で何かを決めること/2 集団意思決定における情報共有の重要性/3 地位関係がある集団とリーダーシップ/4 チーム・組織のなかでの充実した活動
終章 心地よさが生まれるとき
1 社会心理学を用いて社会を理解する/2 心地よさをつくりだすために/3 社会を動かすもの・変える力



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.4 361.4
社会心理学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。