蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016824864 | 図書一般 | L302.1/イノ25/ | 新着・社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
なぜ日本人は世界の残酷さを理解できないか
|
人名 |
井上 良一/著
|
人名ヨミ |
イノウエ リョウイチ |
出版者・発行者 |
社会評論社
|
出版年月 |
2024.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
なぜ日本人は世界の残酷さを理解できないか |
サブタイトル |
日本語特性からみたこれからの日本社会の展望 |
タイトルヨミ |
ナゼ ニホンジン ワ セカイ ノ ザンコクサ オ リカイ デキナイカ |
サブタイトルヨミ |
ニホンゴ トクセイ カラ ミタ コレカラ ノ ニホン シャカイ ノ テンボウ |
人名 |
井上 良一/著
|
人名ヨミ |
イノウエ リョウイチ |
出版者・発行者 |
社会評論社
|
出版者・発行者等ヨミ |
シャカイ ヒョウロンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.9 |
ページ数または枚数・巻数 |
8,94p |
大きさ |
30cm |
価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-7845-2811-0 |
ISBN |
4-7845-2811-0 |
分類記号 |
302.1
|
件名 |
日本
|
内容紹介 |
相手の立場に立ちモノ言う言語である日本語の特質が、日本人を作り上げている。資本主義経済が成熟経済へ、未踏の時代に到達した中で、日本語を母国語とする「日本語人」の未来の可能性や、世界に果たしうる役割について語る。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学経済学部卒。神奈川県庁勤務を経て、社会的連帯経済を推進する会の事務局の一員として活動。著書に「「日本語人」のまなざし」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812795155 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる