検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索
蔵書点検中のため、現在、ご予約の受付を停止しております。(停止期間:2/16(日)18:00~2/22(土)10:00)

この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016817876図書一般431/ミウ24/新着・自然貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

基礎からわかる物理化学

人名 三浦 康弘/共著
人名ヨミ ミウラ ヤスヒロ
出版者・発行者 森北出版
出版年月 2024.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 基礎からわかる物理化学
シリーズ名 物質工学入門シリーズ
タイトルヨミ キソ カラ ワカル ブツリ カガク
シリーズ名ヨミ ブッシツ コウガク ニュウモン シリーズ
人名 三浦 康弘/共著   城石 英伸/共著   井手 智仁/共著   小野 勇/共著
人名ヨミ ミウラ ヤスヒロ シロイシ ヒデノブ イデ トモヒト オノ イサム
出版者・発行者 森北出版
出版者・発行者等ヨミ モリキタ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.8
ページ数または枚数・巻数 5,199p
大きさ 26cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-627-24611-9
ISBN 4-627-24611-9
注記 文献:p196
分類記号 431
件名 物理化学
内容紹介 理工学・生命科学・医学・薬学など、さまざまな分野で必要不可欠な物理化学のテキスト。幅広い項目をカバーしつつ、要点をおさえてコンパクトに解説。例題と演習問題も掲載。
著者紹介 浜松医科大学医学部医学科総合人間科学講座(物理学)教授。博士(理学)。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812786147
目次 第1章 気体の性質
1.1 状態方程式/1.2 気体の分子運動論/1.3 ボルツマン分布/演習問題1
第2章 熱力学の基礎-熱と仕事
2.1 系と外界/2.2 熱力学第一法則/2.3 状態関数と経路関数/2.4 熱力学的過程/2.5 エンタルピー/2.6 熱容量/2.7 化学反応とエンタルピー変化/演習問題2
第3章 自発変化の方向
3.1 エントロピー/3.2 カルノーサイクル/3.3 カルノーサイクルの効率/3.4 クラウジウスの不等式と熱力学第二法則/3.5 熱力学第三法則/3.6 第一法則と第二法則の結合/3.7 ヘルムホルツエネルギー/3.8 ギブズエネルギー/3.9 自発的な変化の方向/3.10 共役反応/演習問題3
第4章 化学平衡の原理
4.1 可逆反応のギブズエネルギー/4.2 ギブズエネルギーと平衡定数/4.3 活量と平衡定数/4.4 平衡定数と温度/4.5 ルシャトリエの法則/演習問題4
第5章 相平衡
5.1 物質の状態/5.2 相/5.3 相転移/5.4 1成分系の相平衡/5.5 相律/5.6 多形/5.7 多成分系の平衡/演習問題5
第6章 溶液の性質
6.1 溶液の組成/6.2 活量と活量係数/6.3 固体の溶解度/6.4 分配の法則/6.5 溶液の束一的性質/6.6 拡散/6.7 電解質溶液/演習問題6
第7章 電気化学
7.1 金属電極と電子エネルギー/7.2 分子中の電子のエネルギー/7.3 電位の基準/7.4 ネルンストの式/7.5 基準電極/7.6 電極を3本使う測定/7.7 電極反応/演習問題7
第8章 物質の変化
8.1 反応速度論/8.2 素反応と複合反応/8.3 反応の次数/8.4 反応速度と温度/8.5 反応速度の理論/8.6 さまざまな化学反応/演習問題8
第9章 化学結合
9.1 原子の構造/9.2 電磁波の量子化/9.3 水素原子の輝線スペクトルとボーアの原子模型/9.4 ド・ブロイの物質波とシュレーディンガー方程式/9.5 水素類似原子/9.6 多電子原子の電子配置/9.7 分子の中の電子/9.8 分子軌道法/演習問題9
第10章 分子間相互作用
10.1 静電相互作用/10.2 電荷-双極子相互作用/10.3 双極子-双極子相互作用/10.4 双極子-誘起双極子相互作用/10.5 誘起双極子-誘起双極子相互作用/10.6 電荷移動相互作用/10.7 交換斥力/10.8 ファンデルワールス力/10.9 水素結合/10.10 疎水性相互作用/10.11 近似的な分子間ポテンシャル/演習問題10
第11章 分子と電磁波
11.1 分子の電気的性質と電磁波/11.2 分子の磁気的性質と電磁波/11.3 分子の光学的性質/11.4 結晶構造と回析現象/演習問題11
第12章 原子と放射線・核エネルギー
12.1 同位体の安定性/12.2 放射線/12.3 半減期/12.4 核エネルギーの利用/演習問題12



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。