蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016807166 | 図書一般 | 386.162/カワ24/ | 新着・社会 | 貸出中 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
都市祭礼と中世京都
|
人名 |
河内 将芳/著
|
人名ヨミ |
カワウチ マサヨシ |
出版者・発行者 |
法藏館
|
出版年月 |
2024.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
都市祭礼と中世京都 |
サブタイトル |
表象と実像 |
タイトルヨミ |
トシ サイレイ ト チュウセイ キョウト |
サブタイトルヨミ |
ヒョウショウ ト ジツゾウ |
人名 |
河内 将芳/著
|
人名ヨミ |
カワウチ マサヨシ |
出版者・発行者 |
法藏館
|
出版者・発行者等ヨミ |
ホウゾウカン |
出版地・発行地 |
京都 |
出版・発行年月 |
2024.6 |
ページ数または枚数・巻数 |
8,349,9p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4500 |
ISBN |
978-4-8318-6287-7 |
ISBN |
4-8318-6287-7 |
分類記号 |
386.162
|
件名 |
祭り-京都市
/
日本-歴史-室町時代
/
日本-歴史-安土桃山時代
/
屛風絵
|
内容紹介 |
中世都市京都にとって祇園会や御霊祭といった祭礼にはどのような意味があったのか。絵画史料のイメージ情報と文献史料の記録の双方を読み解き、互いの相違点と共通点にも注意しつつ考察する。 |
著者紹介 |
大阪市生まれ。京都大学大学院博士課程修了。京都大学博士(人間・環境学)。奈良大学文学部教授。著書に「中世京都の民衆と社会」「祇園祭の中世」「絵画史料が語る祇園祭」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812771497 |
目次 |
Ⅰ 戦国期祇園会のすがたをもとめて |
|
第一章 戦国期京都の祇園会と絵画史料/第二章 祇園少将井御旅所と神子/第三章 室町・戦国期京都における公家衆・衆庶の祇園会見物について/第四章 足利義輝の祇園会見物について/補論 祇園会霰天神山について |
|
Ⅱ 室町期祇園会のすがたをもとめて |
|
第五章 室町期祇園会における船と定鉾について/第六章 中世の山口祇園会と京都祇園会/第七章 『月次祭礼図屛風(模本)』に描かれた室町期祇園会 |
|
Ⅲ 御霊祭・稲荷祭の戦国期 |
|
第八章 戦国・豊臣政権期京都の御霊祭/第九章 戦国期稲荷祭に関する二、三の問題/補論 「神輿に立つ矢」について/第十章 元亀四年の稲荷祭 |
|
Ⅳ 都市祭礼の周縁人 |
|
第十一章 十六世紀京都の風流踊にみえる二人の人物像について/第十二章 新在家声聞師について/第十三章 文禄年間の「唱門師払」について/補論 文禄三年三月十三日京都四条坊門通高倉と万里小路間之町月行事弥七・久蔵連署請文 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
祭り-京都市 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 屛風絵
もどる