書誌種別 |
図書 |
タイトル |
遊園地と都市文学 |
サブタイトル |
アメリカン・メトロポリスのモダニティ |
並列タイトル |
THE AMUSEMENT PARK AND URBAN LITERATURE:MODERNITY OF AMERICAN METROPOLISES |
タイトルヨミ |
ユウエンチ ト トシ ブンガク |
サブタイトルヨミ |
アメリカン メトロポリス ノ モダニティ |
人名 |
坪野 圭介/著
|
人名ヨミ |
ツボノ ケイスケ |
出版者・発行者 |
小鳥遊書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
タカナシ ショボウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
294p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-86780-040-9 |
ISBN |
4-86780-040-9 |
注記 |
文献:p262〜276 |
分類記号 |
930.29
|
件名 |
アメリカ文学-歴史
/
都市
/
遊園地
|
内容紹介 |
街灯、交通機関、集合住宅は、急激に発展した産業都市に住む人間に何をもたらしたのか。遊園地が最初に隆盛した世紀転換期のアメリカ文学作品を検討し、産業都市に生きる人間を規定する文化/環境/身体の相互作用を捉え直す。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812755066 |
目次 |
序章 遊園地のモード-マリエッタ・ホリー『サマンサ、コニーアイランドとサウザンド・アイランズへ行く』 |
|
『サマンサ』と遊園地の時代/本書の目的/遊園地のモード1 「文化」-都市生活への娯楽の浸透/遊園地のモード2 「環境」-有機体としてのメトロポリス/遊園地のモード3 「身体」-ドタバタとセンセーショナリズム/本書のキーワードと構成-モダニティとリズム |
|
第一章 街灯とキャラクター-T・S・エリオット「J・アルフレッド・プルーフロックの恋歌」 |
|
ガス灯と電灯/「J・アルフレッド・プルーフロックの恋歌」における都市と刺激/漫画的な身体/映画的な空間/遊園地的な都市/道化というキャラクター |
|
第二章 乗り物とプロット-シオドア・ドライサー『シスター・キャリー』 |
|
馬車・鉄道・電車/『シスター・キャリー』と運動/機械装置1-ロッキング・チェア/機械装置2-列車、馬車、エレベーター/機械装置3-観覧車、ローラーコースター/機械装置4-劇場、都市/機械装置5-自転車 |
|
第三章 集合住宅とオーディエンス-スティーヴン・クレイン『街の女マギー』 |
|
テネメント/クレイン、行楽地、見ること/見られること/『街の女マギー』と演劇性/演劇的な振る舞い-「見られること」への呪縛/空虚な道徳/劇場のオーディエンス-バワリーの特殊性/テネメントのオーディエンス-建築の特殊性/視線の地獄への抵抗-マギーとジミーの「降板」/『街の女マギー』という小説のオーディエンス |
|
第四章 高層ビルとスタイル-カール・サンドバーグ「摩天楼」 |
|
摩天楼/摩天楼と怪物/サリヴァンとサンドバーグ/サリヴァンの摩天楼-失われた構想/サンドバーグの「摩天楼」-流動する有機体/身体と環境の一体化-リズムと触覚/環境と社会 |
|
第五章 遊園地とナラティヴ-F・スコット・フィッツジェラルド『グレート・ギャツビー』 |
|
遊園地/ラーマン版『ギャツビー』と強調される遊園地/ヴォードヴィルから遊園地へ-大衆文化を模倣する『ギャツビー』/「家」=パヴィリオン/「車」=アトラクション/「遊園地」=戦争 |
|
終章 遊園地のリズム-W・E・B・デュボイス「プリンセス・スティール」 |
|
「プリンセス・スティール」とデュボイスのリズム/リズムの感取-主体・反復・ズレ/都市の音楽とリズム/リズムと遊園地の愉しみ |