検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016694630図書一般335/クル24/新着・社3貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

イチから学ぶスタートアップ

人名 車川 利雄/著
人名ヨミ クルマガワ トシオ
出版者・発行者 創成社
出版年月 2024.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル イチから学ぶスタートアップ
サブタイトル 大学生の起業入門
タイトルヨミ イチ カラ マナブ スタートアップ
サブタイトルヨミ ダイガクセイ ノ キギョウ ニュウモン
人名 車川 利雄/著   小野 正人/著
人名ヨミ クルマガワ トシオ オノ マサト
出版者・発行者 創成社
出版者・発行者等ヨミ ソウセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.3
ページ数または枚数・巻数 8,181p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-7944-2626-0
ISBN 4-7944-2626-0
分類記号 335
件名 ベンチャー ビジネス
内容紹介 ベンチャービジネスの経営戦略を、成功事例を見て学習しよう。歴史的アントレプレナーの事例や、サービス業系・製造業系の成功ベンチャーの事例を多数紹介。日本のベンチャービジネスの課題にも触れる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812754223
目次 第1章 起業の学び方
1 ベンチャー,スタートアップ,アントレプレナーシップ/2 起業活動はなぜ重要か
第2章 イノベーションと経営理論
3 イノベーションの歴史1:産業革命/4 イノベーションの歴史2:日本のベンチャーブームの変遷/5 シュンペーターのイノベーション理論/6 (補講)「創造的破壊の非連続性」事例/7 クリステンセンのイノベーション理論/8 (補講)現状維持バイアス/9 マッカーシーの4P戦略/10 ディーンの製品ライフサイクル/11 コトラーの競争地位戦略/12 ポーターの競争戦略/13 製品開発のアプローチ1:マーケットイン戦略/14 製品開発のアプローチ2:プロダクトアウト戦略/15 ロジャーズのイノベーション理論/16 アンゾフの成長マトリクス/17 経営理念体系
第3章 歴史的アントレプレナーの事例研究
18 渋澤栄一:日本資本主義の父/19 岩崎彌太郎:三菱グループ創設者/20 豊田喜一郎:トヨタ自動車創業者/21 鮎川義介:日産自動車創業者/22 松下幸之助:パナソニック創業者/23 井深大,盛田昭夫:ソニー創業者/24 その他の偉大な起業家/25 ロードサイドのカテゴリーキラー
第4章 サービス業系成功ベンチャーの事例研究
26 中央タクシー:タクシー業界の常識を覆した戦略/27 キュービーネット:絞り込み型ビジネス戦略/28 (補講)バリューイノベーション戦略/29 ダイソー:新業態創出戦略/30 しまむら:低価格をコアコンピタンスとする戦略/31 ワークマン:「高機能と低価格」の両立戦略/32 丸亀製麵:外食チェーン業界の常識を覆した戦略/33 CoCo壱番屋,コメダ珈琲店:魅力的なFC戦略/34 シャトレーゼ:「高品質と低価格」の両立戦略/35 旭酒造:日本酒製造業界の常識を覆した戦略/36 グンゼ:多角化戦略の代表企業/37 シモジマ,トラスコ中山:ロングテール戦略/38 (補講)「ABC分析」,「パレートの法則」/39 第4章のまとめ
第5章 製造業系成功ベンチャーの事例研究
40 製造業系ベンチャー:3つの壁/41 マブチモーター:標準化戦略/42 (補講)実は4種類ある「標準化」/43 ミスミグループ:標準化戦略と半製品戦略/44 パール金属:速攻開発と速攻市場投入戦略/45 ホシザキ:充実のアフターサービス戦略/46 島精機製作所:特許獲得戦略/47 (補講)特許の基礎知識1/48 (補講)特許の基礎知識2/49 アンデルセングループ:特許開放戦略/50 糀屋本店:特許申請せず「発明内容を公表する戦略」/51 ダイソン:特許実施権で開発資金を獲得する戦略/52 グローバルニッチトップ戦略/53 製造業系ベンチャーの大企業との攻防戦略1/54 製造業系ベンチャーの大企業との攻防戦略2/55 ランチェスター戦略/56 第5章のまとめ
第6章 成功ベンチャーの企業マネジメント
57 大胆な経営目標の設定/58 人事マネジメント戦略の概要/59 成長段階で変わるトップ像1:グレイナーの成長モデル/60 成長段階で変わるトップ像2:井筒まい泉/61 成長段階で変わるトップ像3:星野リゾート/62 財務マネジメント戦略1:概要/63 財務マネジメント戦略2:株式上場/64 リスクマネジメント(コンプライアンス)1:景品表示法/65 リスクマネジメント(コンプライアンス)2:独占禁止法/66 リスクマネジメント(コンプライアンス)3:下請法/67 リスクマネジメント(コンプライアンス)4:製造物責任法(PL法)
第7章 日本のベンチャービジネスの課題
68 日本が得意なのは持続的イノベーション/69 日本にも破壊的イノベーションの発明はあった/70 日本発の破壊的イノベーション創出への諸課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335 335
ベンチャー ビジネス
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。