検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016750374図書一般652.1/サイ24/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世林野所有論

人名 斎藤 一/著
人名ヨミ サイトウ ハジメ
出版者・発行者 岩田書院
出版年月 2024.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世林野所有論
シリーズ名 近世史研究叢書
シリーズ番号 58
タイトルヨミ キンセイ リンヤ ショユウロン
シリーズ名ヨミ キンセイシ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 58
人名 斎藤 一/著
人名ヨミ サイトウ ハジメ
出版者・発行者 岩田書院
出版者・発行者等ヨミ イワタ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.2
ページ数または枚数・巻数 313,8p
大きさ 22cm
価格 ¥6900
ISBN 978-4-86602-168-3
ISBN 4-86602-168-3
分類記号 652.1
件名 森林-歴史所有権
内容紹介 日本近世の林野、あるいは「山野河海」の所有構造とそこから見える社会関係を分析。村の林野の「地盤所持」を否定した戒能通孝の立論と、それを批判し「地盤所持」を認めた西川善介の論点を検証し、近世林野所有を考える。
言語区分 zzz
タイトルコード 1009812738285
目次 序章 近世林野所有論の意義と研究史
第一部 日本近世における林野所有の構造
第一章 鉄師と農民の争論から見る近世林野所有
はじめに/一 鉄師田部家と朝原村の二度の争論/二 鉄山と【コヤシ】山/三 「村山」の存在形態/おわりに
補論1 出雲鉄山「所有」の再考察
はじめに/一 近世林野の「所有」と鉄山/二 鉄山の価値と「所有」/三 「鉄山」と「村山」/おわりに
第二章 山札から見る入会と「領有」
はじめに/一 出雲における入会と山札/二 信濃における入会と山札/おわりに
第三章 「割山」再考
はじめに/一 「御林割山」とは何か/二 「割山」は所有権の分割か/三 「割山」の個人所持地化/おわりに
第四章 近世的「所持」の諸局面
はじめに/一 「毛上」をめぐる入会争論/二 栃の木の所持/三 落葉搔きの権利/四 「蛸穴」の所持/おわりに
第二部 山野河海をめぐる近世社会の諸関係
第五章 近世木地師の存在形態と地域社会
はじめに/一 定住した木地師/二 村が招いた木地師/三 領主による木地師囲い込み/おわりに
第六章 山論に見る近世寺社領の特質
はじめに/一 杵築大社千家家と同社北島家・鷺浦の争論/二 杵築大社北島家・修理免村と菱根村の争論/三 枕木山花蔵寺・別所村と邑生村の争論/四 妙見社と外園浦の争論/五 山論から見る寺社領の性格/おわりに
第七章 近世村と領主林業の山
はじめに/一 他村からの「徒」/二 村内での「徒」/三 山の実態と「徒」の構造/おわりに
第八章 藻草入会の近世的特質と共同体
はじめに/一 浜名湖における藻草入会争論/二 藻草入会の性格と海面の「所持」/三 新居町における藻草入会の形態と共同体/おわりに
補論2 「属地主義的共同体」の考察
はじめに/一 貰魚・採貝・落蠣拾い/二 落葉搔き/三 落穂拾い/おわりに
終章 近世林野から見えるもの



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 一
652.1 652.1
森林-歴史 所有権
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。