検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016676397図書一般517.4/ツチ24/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

気候危機

人名 土屋 十圀/著
人名ヨミ ツチヤ ミツクニ
出版者・発行者 丸善プラネット
出版年月 2023.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 気候危機
サブタイトル 激甚化する川・劣化する川
タイトルヨミ キコウ キキ
サブタイトルヨミ ゲキジンカ スル カワ レッカ スル カワ
人名 土屋 十圀/著
人名ヨミ ツチヤ ミツクニ
出版者・発行者 丸善プラネット丸善出版(発売)
出版者・発行者等ヨミ マルゼン プラネット/マルゼン シュッパン
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 2023.12
ページ数または枚数・巻数 12,265p 図版12p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
ISBN 978-4-86345-550-4
ISBN 4-86345-550-4
分類記号 517.4
件名 風水害治水環境保全
内容紹介 首都圏の水がめである大河川とその流域でなにが起きているのか? 近年、頻発する豪雨水害を現地調査して検証。洪水と水利用の歴史や水質を含む生態系の変貌を知り、水環境と川の劣化を終わらせ、環境共生の未来を考える。
著者紹介 長野県生まれ。中央大学大学院理工学研究科修士課程土木工学専攻修了。前橋工科大学名誉教授。博士(工学・東京工業大学)、技術士(建設部門)。著書に「激化する水災害から学ぶ」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812729349



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

517.4 517.4
風水害 治水 環境保全
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。