検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107739880雑誌一般50//2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

省エネルギー

巻号名 Vol.76_No.9:2024-9
刊行情報:発行日 20240830
出版者 省エネルギーセンター


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820873423
巻号名 Vol.76_No.9:2024-9
刊行情報:発行日 20240830
特集記事 CO2回収・利用技術の最前線
出版者 省エネルギーセンター



目次


内容細目

2020年7月4日球磨川水害現地溺死者調査の方法と経過   21-40
嘉田 由紀子/述
瀬戸石ダムと森林の影響を考える   下流部から   42-65
つる 詳子/述
球磨村からの報告   中流部から   66-87
市花 由紀子/述
人吉盆地の実態調査から何を学んだか   上流部から   88-107
木本 雅己/述
球磨川宣言   私たちは被災してもなお川と共に生きる   108-109
球磨川の水害と流域治水   111-148
島谷 幸宏/述
「流域治水」の歴史的背景、滋賀県の経験と日本全体での実装化にむけて   住民と行政の「楽しい覚悟」の提案   149-176
嘉田 由紀子/著
民衆の知恵・水害防備林を見直そう!   「流域治水」の問題点とこれからの治水のあり方   178-189
大熊 孝/著
人命最優先の流域治水には地域主権改革が必要   190-201
宮本 博司/著
治水のあり方から考える流域治水の重要性と球磨川水系河川整備計画への提言   202-218
今本 博健/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

517.4 517.4
熊本豪雨(2020) 球磨川 治水
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。