検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016619819図書一般709.1/ナラ13/5書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

文化財論叢 5  奈良文化財研究所創立70周年記念論文集 

人名 国立文化財機構奈良文化財研究所/編集
人名ヨミ コクリツ ブンカザイ キコウ ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ
出版者・発行者 国立文化財機構奈良文化財研究所
出版年月 2023.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 文化財論叢 5  奈良文化財研究所創立70周年記念論文集 
並列タイトル ADVANCES IN THE STUDY OF CULTURAL PROPERTIES
シリーズ名 奈良文化財研究所学報
シリーズ番号 第102冊
タイトルヨミ ブンカザイ ロンソウ ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ ソウリツ ナナジッシュウネン キネン ロンブンシュウ 
シリーズ名ヨミ ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ ガクホウ
シリーズ番号ヨミ 102
人名 国立文化財機構奈良文化財研究所/編集
人名ヨミ コクリツ ブンカザイ キコウ ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ
出版者・発行者 国立文化財機構奈良文化財研究所
出版者・発行者等ヨミ コクリツ ブンカザイ キコウ ナラ ブンカザイ ケンキュウジョ
出版地・発行地 奈良
出版・発行年月 2023.3
ページ数または枚数・巻数 1148p 図版10p
大きさ 27cm
価格 頒価不明
ISBN 978-4-909931-92-4
ISBN 4-909931-92-4
分類記号 709.1
件名 文化財-日本
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812723869



目次


内容細目

日本列島後期旧石器文化の起源と成立に関する試論   3-16
国武 貞克/著
弥生時代における「定形勾玉」の位置づけ   17-36
谷澤 亜里/著
大和南部型埴輪の分類と様式   藤原宮下層資料の報告から   37-54
木村 理/著
讃岐における古墳から寺院への変遷過程   57-76
林 正憲/著
山田寺伽藍配置計画の再検討   77-96
廣瀬 覚/著
甘樫丘東麓遺跡と乙巳の変   97-116
若杉 智宏/著
白村江の戦いから古代山城、天智天皇即位、庚午年籍へ   117-130
浅野 啓介/著
飛鳥・藤原地域の川原寺式軒丸瓦   131-148
清野 孝之/著
飛鳥池遺跡出土建築部材の建築史的意義   149-170
箱崎 和久/著
キトラ古墳・高松塚古墳壁画についての覚書   171-188
石橋 茂登/著
藤原宮・京出土の紡織具   189-200
浦 蓉子/著
藤原宮造営に関する覚書   201-214
玉田 芳英/著
藤原宮大極殿院北部の造営過程に関する一検討   215-234
岩永 玲/著
平城宮第一次大極殿院建築木口金具の復原意匠における製作実験の検証   237-256
李 暉/著
大明宮北半部と平城宮松林苑   257-270
今井 晃樹/著
長屋王家のお支払い   271-286
馬場 基/著
長屋王家の馬   287-300
垣中 健志/著
奈良時代の借銭について   301-318
山本 祥隆/著
写経所案主・上馬養と土器   319-338
森川 実/著
8世紀後半の荷札木簡の書風雑考   339-348
山下 信一郎/著
平城宮第二次大極殿院幢旗遺構の再検討   349-358
大澤 正吾/著
奈良時代の鐘楼遺構   興福寺鐘楼に関する補論   359-374
森先 一貴/著
律令的祭祀と土器   道饗祭とその祭器   375-394
神野 恵/著
奈良三彩の成立過程に関する学史的検討と若干の考察   395-414
丹羽 崇史/著
平城宮東院地区のSB20060の復元私案   415-430
山崎 有生/著
平城宮東院地区の遺構変遷に関する基礎的検討   431-450
小田 裕樹/著
唐招提寺牛皮華鬘の彩色文様について   451-466
浜村 美緒/著
「藤原宮」後   469-488
道上 祥武/著
日付のある木簡考   木簡からみた古代の休日   489-504
山本 崇/著
古代尾張の窯業生産と天皇家産機構   505-524
尾野 善裕/著
平安時代前期の瓦重量計測と『延喜式』記載内容との比較   525-530
清野 陽一/著
平安時代における川原寺の瓦生産   軒平瓦の分析を中心に   531-550
田中 龍一/著
平安時代の紀伝科をめぐる憶説   551-562
桑田 訓也/著
平城京・宮のあとの断章   奈良文化財研究所の敷地から   563-582
吉川 聡/著
仁和寺御経蔵聖教の形成と展開   583-604
橘 悠太/著
「興福寺建築諸図」に描かれる五重塔   605-624
目黒 新悟/著
中山道奈良井宿の本陣について   625-642
福嶋 啓人/著
松江神社の造営大工と松江藩御大工について   643-662
大林 潤/著
喜多川歌麿と二代歌麿に関する一考察   663-670
浜松 佳生/著
下川遺跡群の石器群について   中国北部のEUP石器群   673-690
加藤 真二/著
古代都市再考   起源と定義   691-710
山藤 正敏/著
新羅・加耶古墳の動・植物遺存体と食物儀礼   711-724
松永 悦枝/著
近世カンボジア王都ロンヴェークの構造と対外貿易   725-742
佐藤 由似/著
文化的火入れが保つ景観   カリフォルニア先住民の長期的植物資源管理   743-754
西原 和代/著
韓国の新聞記事からみる高松塚古墳総合学術調査と韓半島における考古学交流   「一本の歴史」を夢見る「民族」の異床同夢   755-772
扈 素妍/著
日本建築史研究の英訳について   773-782
山野 善紀/著
考古学的器種名の訳語選択について   「杯(つき)」の中国語訳を例に   783-788
呉 修哲/著
Integrating SORAN's Dataset into ARIADNEplus   789-792
Peter Yanase/著
Sr同位体比分析による日本列島出土ガラスの産地に関する考察   795-808
田村 朋美/著
虎塚古墳壁画から落下した微小剝落片の微生物叢解析   809-820
松野 美由樹/ほか著
石神遺跡井戸SE800出土土器付着炭化物の残存脂質分析   821-834
村上 夏希/著 森川 実/著 庄田 慎矢/著
飛鳥地域出土の湖西窯産須恵器の胎土分析   835-842
降幡 順子/著
平城宮・京出土鉄製遺物の腐食に及ぼす埋蔵環境の影響   埋蔵時における鉄製遺物内部への塩化物塩集積に関する検討   843-856
柳田 明進/ほか著
仁和寺塔中蔵聖教箱の年輪年代学的検討   857-866
星野 安治/著
Rapid,Cost‐effective Lipid Analysis of Small Samples of Archaeological Ceramic by Pyrolysis GC-MS   867-876
Shinya SHODA/著 Kazuko MATSUI/著 Chuichi WATANABE/著
可視分光分析による緑青の分析と顔料の混色や泥の付着が測定結果に与える影響についての検討   877-884
中田 愛乃/著
出土木製遺物の保存処理の効率化をめざした新たな薬剤含浸法の検討   885-896
松田 和貴/著
古墳の把握・調査・保存の展開と展望   899-918
川畑 純/著
記念物の様態と範囲   919-938
平澤 毅/著
遺跡保存に関する最近の調査研究の動向   939-948
高妻 洋成/著
史跡ガランドヤ古墳1号墳の保存と活用を目的とした環境設計に関する研究   949-966
脇谷 草一郎/著
平城宮跡の初期整備について   967-976
内田 和伸/著
大阪電気軌道大極殿前停留場計画と平城宮跡   977-988
前川 歩/著
桂離宮御殿整備工事にみられる新技術導入の過程   989-1000
高野 麗/著
歴史的な庭園の修復事業の具体例   奈良市・木津川市の名勝庭園   1001-1020
中島 義晴/著
厳島神社の社殿造営における「環境・背景」(setting)の意義   1021-1038
本中 眞/著
懐かしの原風景   明日香史跡研究会撮影写真からみる飛鳥の半世紀   1039-1060
西田 紀子/著 飯田 ゆりあ/著
遺跡データベースの変遷過程:不動産文化財データベース構想を中心に   1061-1070
高田 祐一/著
無形文化遺産における価値とオーセンティシティ   1071-1084
石村 智/著
有形民俗文化財の防災   1085-1092
小谷 竜介/著
文化財防災のための研修の検討   1093-1096
中島 志保/著
発掘調査道具論   1097-1116
山崎 健/著
文化財の三次元記録とその活用   1117-1136
山口 欧志/著
考古資料写真のデジタル化   変わるモノと変わらないコト   1137-1148
栗山 雅夫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立文化財機構奈良文化財研究所
709.1 709.1
文化財-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。