蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016153835 | 図書児童 | C007/ヤマ/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
2 |
0016629305 | 図書児童 | C007/ヤマ/ | 1F児童 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
10歳からの図解でわかるAI |
サブタイトル |
知っておきたい人工知能のしくみと役割 |
シリーズ名 |
まなぶっく |
タイトルヨミ |
ジッサイ カラ ノ ズカイ デ ワカル エーアイ |
サブタイトルヨミ |
シッテ オキタイ ジンコウ チノウ ノ シクミ ト ヤクワリ |
シリーズ名ヨミ |
マナブック |
人名 |
山口 由美/著
木脇 太一/監修
|
人名ヨミ |
ヤマグチ ユミ キワキ タイチ |
出版者・発行者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版者・発行者等ヨミ |
メイツ ユニバーサル コンテンツ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2023.8 |
ページ数または枚数・巻数 |
128p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1680 |
ISBN |
978-4-7804-2816-2 |
ISBN |
4-7804-2816-2 |
分類記号 |
007.13
|
件名 |
人工知能
|
内容紹介 |
ディープラーニングって何だろう? 身の回りで活躍しているのはどんなところ? 私たちのくらしはこの先どう変わるの? AIの今と将来をイラストを盛り込んで分かりやすく解説する。 |
著者紹介 |
千葉大学大学院工学研究科博士後期課程修了。同大学非常勤講師。本の執筆にも従事。工学博士。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812698453 |
目次 |
はじめに |
|
AIの世界の扉をひらこう! |
|
第1章 AIってなんだろう? |
|
人工知能ってそもそもなんのこと!?/AIはなにから出来ている?/AIはなんのためにあるのかな/家のこんなところにAI(1)/家のこんなところにAI(2)/コラム チューリングテスト/ウォズニアックテスト |
|
第2章 AIが賢くなる仕組みが分かっちゃう! |
|
機械学習(1) 教師あり学習/機械学習(2) 教師なし学習/機械学習(3) 強化学習/ニューラルネットワーク(1)/ニューラルネットワーク(2)/ディープラーニング(1)/ディープラーニング(2)/ディープラーニング(3)/コラム アニメに登場するAIたち |
|
第3章 AIはどんなことが得意なの? |
|
AIが画像を見分ける方法/AIは言葉が聞こえているの?/AIは言葉を理解している?/種類の違うデータを同時に扱える/チェスや囲碁に勝ったAI/AIがアーティストにもなる!?/AIは不得意なことも多い/コラム ゲームの中にはいろいろなAIが! |
|
第4章 AIを取り巻く世界 |
|
AIの誕生/AIはこうして成長した/アルゴリズムってなんだ?/AIの知識になるビッグデータ/AIに欠かせないGPU/スーパーコンピュータがAIの性能をアップ!/アーキテクチャでAI全体を作り上げる/AI年表/コラム アラン・チューリングとノーバート・ウィーナー |
|
第5章 活躍しているAI |
|
お医者さんの仕事を助けるAI/ハンドルを離してもOK!自動運転/みんなを見分ける生体認証/人間の手となり足となるロボット/空の上でもAIは働き者 ドローンなど/AIがあれば買い物も完璧!?/データ分析で未来を予測/コラム AIクイズ |
|
第6章 AIを使ってみよう! 探してみよう! |
|
画像生成AI/噂の対話型AI ChatGPT/イマドキのAI Q&A/ロボット年表/映画の中のAI/コラム AIクイズ 答え |
|
第7章 AIと一緒に見る未来ってどんなだろう? |
|
AIがあるとよい事だらけ??/想像を超えたシンギュラリティが来る!?/人間の仕事はなくなっちゃうのかな?/SFみたいにAIが反乱を起こす!?/メタバースでは人間とAIが共同生活/人間そっくりのAIが誕生する日/未来に向けて取り組むべきこと/コラム AIがだまされるってどういうこと? |
|
特別付録 未来の世界を予想してみよう |
|
AIを使った研究はココまで進んでいる!/AIと暮らす未来大予想 |
|
索引 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる