検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016140600図書児童C210/ハン/11F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

復興への道のり 上  GHQ/日本国憲法/東京裁判 

人名 半藤 一利/著
人名ヨミ ハンドウ カズトシ
出版者・発行者 平凡社
出版年月 2023.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 復興への道のり 上  GHQ/日本国憲法/東京裁判 
サブタイトル 1945〜1989
シリーズ名 半藤先生の「昭和史」で学ぶ非戦と平和
タイトルヨミ フッコウ エノ ミチノリ ジーエッチキュー ニホンコク ケンポウ トウキョウ サイバン 
サブタイトルヨミ センキュウヒャクヨンジュウゴ センキュウヒャクハチジュウキュウ
シリーズ名ヨミ ハンドウ センセイ ノ ショウワシ デ マナブ ヒセン ト ヘイワ
人名 半藤 一利/著
人名ヨミ ハンドウ カズトシ
出版者・発行者 平凡社
出版者・発行者等ヨミ ヘイボンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2023.5
ページ数または枚数・巻数 339p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-582-45467-3
ISBN 4-582-45467-3
注記 「昭和史 戦後篇」(2009年刊)の再編集
注記 関連年表:p325〜329 文献:p330
分類記号 210.76
件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
内容紹介 半藤一利の昭和史に関する著書「昭和史戦後篇1945-1989」を、若い読者にも読みやすい近現代史学習の基本図書として再編集。各章冒頭にポイントとキーワードを、巻末に解説、関連年表、索引を掲載する。
著者紹介 東京生まれ。東京大学文学部卒業。文藝春秋取締役などを経て作家。菊池寛賞、「ノモンハンの夏」で山本七平賞受賞。ほかの著書に「日本のいちばん長い日」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812677400
目次 はじめの章 天皇・マッカーサー会談にはじまる戦後
第一章 無策の政府に突きつけられる苛烈な占領政策
第二章 飢餓で“精神”を喪失した日本人
第三章 憲法改正問題をめぐって右往左往
第四章 人間宣言、公職追放そして戦争放棄
第五章 「自分は象徴でいい」と第二の聖断
第六章 「東京裁判」の判決が下りるまで
第七章 恐るべきGHQの右旋回で…
第八章 朝鮮戦争は“神風”であったか
解説
関連年表
参考文献
索引



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

半藤 一利
210.76 210.76
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。