検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016334831図書一般498/カワ23/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

入門保健医療と福祉

人名 川村 匡由/編著
人名ヨミ カワムラ マサヨシ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2023.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 入門保健医療と福祉
タイトルヨミ ニュウモン ホケン イリョウ ト フクシ
人名 川村 匡由/編著
人名ヨミ カワムラ マサヨシ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2023.3
ページ数または枚数・巻数 5,211p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-623-09552-0
ISBN 4-623-09552-0
分類記号 498
件名 医療
内容紹介 社会福祉士養成課程のカリキュラムに準じた「保健医療と福祉」のテキスト。保健医療の視点からその動向や政府および自治体の制度・政策、保健医療領域における専門職の役割と連携、利用者の支援の実際などを解説する。
著者紹介 早稲田大学大学院人間科学研究科博士学位取得。博士(人間科学)。武蔵野大学名誉教授(社会保障、地域福祉、防災福祉)。世田谷区社会福祉事業団理事、福祉デザイン研究所所長。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812669302
目次 第1章 保健医療の動向
1 疾病構造の変化/2 医療施設から在宅医療へ/3 保健医療における福祉的課題
第2章 保健医療に係る倫理
1 自己決定権の尊重/2 保健医療に係る倫理/3 倫理的課題
第3章 医療保険制度
1 医療サービス/2 医療保険制度の仕組み/3 労働者災害補償保険,傷病手当金,特定疾患医療費助成制度
第4章 診療報酬制度の概要
1 診療報酬制度の概念/2 診療報酬制度の体系/3 関連制度
第5章 医療施設
1 病院(特定機能病院・地域医療支援病院)/2 医療提供施設開設の手続き/3 病院や病床の機能分化
第6章 保健医療対策
1 保健所の役割/2 医療計画/3 5疾病(がん,脳卒中,心筋梗塞等の心血管疾患,糖尿病,精神疾患)/4 5事業(救急医療,災害時における医療,へき地の医療,周産期医療,小児医療)/5 薬剤耐性(AMR)対策
第7章 保健医療領域における専門職の役割と連携
1 保健医療領域における専門職/2 保健医療領域における連携
第8章 保健医療領域における支援の実際
1 保健医療領域におけるソーシャルワーカーの役割/2 保健医療領域における支援の実際
第9章 保健医療と福祉の課題と展望
1 社会福祉士・医療ソーシャルワーカーなどの業務独占化/2 保険医療機関のガバナンス(院内協治)の重視/3 保健医療圏域の普及・啓発/4 ケアコーディネーションの復活/5 無医地区の解消



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川村 匡由
498 498
医療
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。