検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015500978図書児童C158/サイ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

正義ってなんだろう

人名 齋藤 孝/著
人名ヨミ サイトウ タカシ
出版者・発行者 リベラル社
出版年月 2022.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 正義ってなんだろう
サブタイトル 自分の頭で考える力をつける
並列タイトル What does justice mean?:Develop the ability to think for yourself
タイトルヨミ セイギ ッテ ナンダロウ
サブタイトルヨミ ジブン ノ アタマ デ カンガエル チカラ オ ツケル
人名 齋藤 孝/著
人名ヨミ サイトウ タカシ
出版者・発行者 リベラル社星雲社(発売)
出版者・発行者等ヨミ リベラルシャ/セイウンシャ
出版地・発行地 名古屋/東京
出版・発行年月 2022.9
ページ数または枚数・巻数 173p
大きさ 21cm
価格 ¥1400
ISBN 978-4-434-31038-6
ISBN 4-434-31038-6
分類記号 158
件名 正義
内容紹介 「正義って何?」と聞かれたら、答えられますか? 学校の悩み、SNSのいじめ、犯罪、戦争などから、何が正義で何が悪か、じっくり考えてみましょう。行き過ぎた正義感が危ない理由や、正しく生きるヒントも紹介。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に「声に出して読みたい日本語」「大人の語彙力ノート」「呼吸がすべてを整える」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812615673
目次 はじめに
登場人物紹介
1章 「正義」って何だろう?
まんが 第1話「正しさって何だろう」/1 「正義」とは「人として正しいこと」/2 世界の哲学者は「正義」についてこう考えた/3 多数決は「公平で正しい」決め方?/4 「正しさ」を決める基準はひとつじゃない/5 「正しさ」は時代や国で変わることもある/6 裁判所の判決は絶対に正しいの?/7 「SDGs」は正しさの新しいルール/8 「正義のため」なら戦争をしてもいい?/9 戦争は「正義と正義」のぶつかり合い/10 「勝ったら正義」という考え方、どう思う?/正義のためのミッション1-「自分の頭で考える」習慣をつけよう
2章 身近なことから「正義」や「善悪」を考えよう
まんが 第2話「見て見ぬふりは自分のせいじゃない?」/11 心に深い傷を残す「イジメ」という悪/12 「見て見ぬふり」はイジメているのと同じ/13 SNSはイジメの道具なんかじゃない/14 相手にイヤなことをされたら仕返ししてもいい?/15 暴力は絶対ダメ。手を出したら正義が正義じゃなくなる/16 「正義の味方」を違う見方で考える/17 「ウソ」は絶対に悪いこと?/18 大人の言うことは「正しい」の?/19 命は大切。なのにお肉は食べてもいいの?/20 「お金がたくさんあれば幸せ」は正しいの?/21 同性の子を好きになるのは悪いこと?
3章 やり過ぎ? 暴走? 「危ない正義感」に要注意
まんが 第3話「行き過ぎた正義感」/22 正義感は大事。でも「取り扱い」には注意/23 自分の正義を人に押しつけちゃダメ/24 行き過ぎた正義感が「アブナイ」理由/25 正義感で動く前に、ほかの誰かに聞いてみよう/正義のためのミッション2-「逆の立場」から考える訓練をしよう
4章 社会のなかで「正しく」生きるヒント
まんが 第4話「自分の頭で考える」/26 自分とは違う正義から「気づき」を得よう/27 「自分がされたらイヤなこと」はやめよう/28 決めつけず、一歩立ち止まって想像しよう/29 悪いことに誘ってくる友だちとは距離を置こう/30 「自分を大事にする正義感」の大切さを知ろう/31 「ま、いっか」という寛容さも身につけよう/32 正義や正しさの「歴史」を学ぼう/正義のためのミッション3 「話し合い」で考えを深めよう
おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
158 158
正義
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。