検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015502529図書児童C175/ササ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

小学生博士の神社図鑑

人名 佐々木 秀斗/著
人名ヨミ ササキ シュウト
出版者・発行者 桜の花出版
出版年月 2022.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 小学生博士の神社図鑑
サブタイトル ぼくの近くにはどんな神さまがいるの?
タイトルヨミ ショウガクセイ ハカセ ノ ジンジャ ズカン
サブタイトルヨミ ボク ノ チカク ニワ ドンナ カミサマ ガ イルノ
人名 佐々木 秀斗/著
人名ヨミ ササキ シュウト
出版者・発行者 桜の花出版星雲社(発売)
出版者・発行者等ヨミ サクラ ノ ハナ シュッパン/セイウンシャ
出版地・発行地 町田/東京
出版・発行年月 2022.9
ページ数または枚数・巻数 175p
大きさ 30cm
価格 ¥1164
ISBN 978-4-434-30942-7
ISBN 4-434-30942-7
注記 文献:p175
分類記号 175
件名 神社神祇
内容紹介 小学生の神社博士・秀斗くんの自由研究を書籍化。「古事記を読んでわかったこと」「神社とお寺、どこがちがうの?」など、神社や日本の神さまにまつわる、身近だけれどよく知らない知識をたのしく紹介します。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812614608
目次 はじめに
この本について
『古事記』の研究
古事記に出てくる国々/日本の一番最初の神さま/イザナミの死/イザナキとイザナミの子供たち/イザナキ 黄泉の国へ/みそぎから生まれた神々/スサノオってどんな神さま?/アマテラスとスサノオの誓約/スサノオのやりたいほうだい/天の石屋戸隠れ/ヤマタノオロチ退治/因幡の白兎/二度生き返ったオオナムヂ/オオナムヂの試練/オオクニヌシの国造り/出雲の国ゆずり/天孫降臨/ニニギノミコトの結婚/ホデリとホオリ/古事記 中つ巻へ/ヤマトタケルの伝説/古事記 下つ巻へ/古事記を読んでわかったこと/古事記あるある/神さまランキング/有名な神さま・神社とご利益
神さまと神社研究
神社の建物/代表的な建造物などをもつ神社/七福神ってどんな神さま?/こんな神さまもいますよ!/神さまになった人物/神社を守る狛犬/神さまに仕える神使/神社の種類/神社の信仰/信仰から歴史を学ぼう/御神体とは/神社とお寺 どこがちがうの?/神社の参拝方法/神社の祭り/神社で行われる行事/お神輿 豆知識/神社と人生儀礼の歴史/神社といえば初詣!/世界遺産の神社/お稲荷さんってキツネじゃないの?/日本有名稲荷/神さまと仏さまは実は同じだった!/神仏習合した信仰-修験道/修験道の神さまとゆかりのある神社とお寺/どうして終わった?神仏習合/神さまにも得意分野があるよ!/実はよく知らない神社のギモン/神社は日本の歴史を動かした!/四神と陰陽道/神紋が教えてくれる神社の姿/鳥居の研究/日本全国おもしろ鳥居
おわりに
主な参考文献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

175 175
175 175
神社 神祇
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。