検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015499197図書一般374.92/ヒヨ20/32F社会貸出可 
2 0016464281図書一般374.92/ヒヨ20/3書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近年の自然災害と学校防災 3  グローカルな「生きる力」を育成する防災,減災 

人名 兵庫教育大学連合大学院・防災教育研究プロジェクトチーム/著
人名ヨミ ヒョウゴ キョウイク ダイガク レンゴウ ダイガクイン ボウサイ キョウイク ケンキュウ プロジェクト チーム
出版者・発行者 協同出版
出版年月 2022.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近年の自然災害と学校防災 3  グローカルな「生きる力」を育成する防災,減災 
タイトルヨミ キンネン ノ シゼン サイガイ ト ガッコウ ボウサイ グローカル ナ イキル チカラ オ イクセイ スル ボウサイ ゲンサイ 
人名 兵庫教育大学連合大学院・防災教育研究プロジェクトチーム/著
人名ヨミ ヒョウゴ キョウイク ダイガク レンゴウ ダイガクイン ボウサイ キョウイク ケンキュウ プロジェクト チーム
出版者・発行者 協同出版
出版者・発行者等ヨミ キョウドウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.3
ページ数または枚数・巻数 207p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-319-00367-9
ISBN 4-319-00367-9
分類記号 374.92
件名 学校安全災害予防
件名 防災教育
内容紹介 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科共同プロジェクト研究「近年の自然災害を踏まえた防災、減災教育と学校危機管理の構築」に関して取りまとめた一冊。「自然災害に関する教育の新たな視点」などを掲載する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812583247
目次 第1章 自然災害に関する教育の新たな視点
1 持続可能な社会の構築と自然災害に関する教育の役割/2 大雨の頻度と質を例とする防災気象のリテラシー育成へ向けて/3 磐梯山噴火記念館の防災教育
第2章 実践に基づく,これからの学校防災の構築
1 被災地における防災教育の実践Ⅲ/2 滋賀県野洲川を題材とした教科等横断的な学習プログラムの実践/3 自然災害取扱いにおけるSTEM教材開発の意義/4 避難所における子どもの対応
第3章 教科のねらいと防災教育
1 『学習指導要領』に基づく小学校社会科防災学習の分析/2 運動場の土と砂場の砂を用いた水害防災教育プログラム2021の実践/3 ハザードマップから自然の地形を読み取る中学校地理的分野の授業プラン/4 ドイツ前期中等社会科教科書における単元「気候変動」の特質
第4章 地域理解と地域と共につくる防災教育
1 「共助」の意識を高める中等社会系教科の防災学習プランの開発/2 地域防災に生かすための小学校理科防災学習の授業開発/3 近年の自然災害と火災保険/4 地域に即した防災教育の必要性



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

374.92 374.92
学校安全 災害予防
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。