検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015477961図書児童C333/コル/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

おやこで話すはじめてのSDGs

人名 コール智子/著
人名ヨミ コール トモコ
出版者・発行者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2022.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル おやこで話すはじめてのSDGs
サブタイトル だれ一人取りのこさない世界へ
タイトルヨミ オヤコ デ ハナス ハジメテ ノ エスディージーズ
サブタイトルヨミ ダレ ヒトリ トリノコサナイ セカイ エ
人名 コール智子/著   いとう みちろう/イラスト
人名ヨミ コール トモコ イトウ ミチロウ
出版者・発行者 日本能率協会マネジメントセンター
出版者・発行者等ヨミ ニホン ノウリツ キョウカイ マネジメント センター
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.4
ページ数または枚数・巻数 103p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-8207-2991-4
ISBN 4-8207-2991-4
注記 付:おとなのための解説書(23p)
分類記号 333.8
件名 持続可能な開発
内容紹介 親子でSDGsについて話し合いながら学ぶことができる本。子どもたちの身近なところから考えていけるように、11のショートストーリーとワークを収録。書き込み欄あり。おとなの向けの解説書付き。
著者紹介 ライター。新聞記者、編集者を経て、フリーライターに。主に児童書の企画・編集・執筆、教育・民族音楽関係の取材に携わる。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812577277
目次 はじめに
第1章 ハルトの話 ぼくも地球の一部だって?
第2章 ヒメナの話 なぜ、お金持ちと「ひんこん」の人がいるんだろう?
第3章 ユウマの話 このまま気温が上がりつづけたら
第4章 ミオの話 おたがいにやさしい気もちをもって、はたらけたら
第5章 ケンの話 なんで子どもは勉強しなきゃいけないんだろう?
第6章 サクラの話 「見せかけのハッピー」なんていらないよ!
第7章 ショウタロウの話 なきたいのは、ぼくのほうだよ
第8章 メイの話 女の子がしあわせじゃない世界は、きっと男の子もしあわせじゃない
第9章 サントスの話 うちゅうから見ると、地球に国境はない
第10章 マリの話 社会がかわれば、「しょうがい」はなくなっていくのかな
第11章 アンの話 ゆたかさも問題も、地球で生きるみんなでわけあわなきゃ
おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

333.8 333.8
持続可能な開発
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。